2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影台組み組み

出張撮影で車が使えるときのために、等倍以下有背景用の専用撮影台を組んでいます。 古いPC台(昔のCRTを使ってたときのもの)を全バラして、補強して。 照明系は、ポラロイドMP−4用をベースにしてます。これって藤本が作ってたんですね。 何とか四…

年度末進行がようやく終わったのですが、やっぱりなぜかバタバタしてます。 今週末は久しぶりの鉱物採集になりそうです。

日本化学会春季年会

座長担当で、昔いた研究室の学生さんの発表になり、彼の極度の緊張にこっちが手に汗握りました。 彼にとっては不本意な発表だったようで、発表後にしょげて早めに帰ってしまいました。 東北大勢、理研Gとお茶飲むのに呼び出したら、喜んでホイホイ舞い戻っ…

日本化学会春季年会

ちょう久しぶりの春年口頭発表。 一回も練習せずに、7分に収まるところが場慣れの貫禄ですが、データで勝負しましょうね。 >オレ んがしかし、この会場もだいぶ雰囲気が変わったなぁ。そろそろ世代交代の流れか。 夜は、懇親会という名の飲み会(愚痴大会…

明日は久しぶりの化学会春季年会発表です。 去年は地震で無くなりました。あれからもう一年。

月は東に日は西に

金星と木星と月が並びました。 コンデジしか持ってませんでした。

タングステン

蒸着源のタングステン線ぐるぐる。 高真空中で、中のアルミナの容器に蒸着したいものを放り込み、タングステン線に電流を通じ、発熱蒸発させます。タングステンの高融点を利用しています。

セレン光量測定器

灰色セレンは光が当たると電位差を生じ、この光起電力を利用して、入射光量を測定することができます。 写真はエリプソメータという膜厚を測定する装置に使われているセレン受光素子です。

黒鉛

昔は石墨と言いました。今は黒鉛かグラファイトです。ケベックのものです。 方解石に埋まっているので、高温高圧で堆積岩中の炭質分が変化したものでしょう。 結晶が歪みやすくわかりづらいんですが、六角板状の結晶。 ここに、連なったベンゼン環がずらーっ…

ダイアモンド

ビッカース硬度計の圧子です。 先端部に4mmぐらいのダイアモンドが鉄の台座に嵌めてあります。 頂点は4角錐で、136度に研磨してありますが、それ以外の埋まっている部分はすべて自然の結晶面のようですね。横に面がちょこっと見えます。 これを対象物…

猫手暗躍中

詳細は出せないんですが、ねこのてぶくろ亭過去最大の大きな仕事をねじ込みました。 ここで頑張って、もう一つ上のステージを狙いましょう。 今年は、それとは別に、ねこのてぶくろ亭はじめての写真集を手がけます。 科学を、わかりやすい形でみなさまのお手…

はじめての高標本

鉄斧石@尾平鉱山ショウドウ 12cmぐらいの、高標本にしては小さめのものですが、いいですよね。 風格があり、よくまとまっています。 ただ、だいぶ埃を食っているので、一回クリーニングしたほうがいいかもしれません。 ちなみに、高標本のほとんどは九…

トルシア形高力ボルト

でにさんにプレゼントをもらいました。 鉄鋼構造要素を組み上げるボルトで、ハイテン製。 インパクトレンチで締め、末端のピンテール部をつかんで規定トルクで締め上げると、破断溝で破断するのだそうです。 写真とは座金の位置が違い、ボルト頭の座ではなく…

田野畑石

タイプ(HH氏採集品)。リチウムが入った珪灰石グループの鉱物で、セランダイトに激似。 田野畑鉱山松前沢鉱床で見つかったものです。

Lapis Fotowettbewerb 2012

雑誌「ラピス」のフォトコン号が送られてきました。 やっぱ14位でした。ほんとにギリギリでしたね。 一緒に、石英特集号も送ってもらったのです。これ欲しかったの。

おなじみ

おなじみ、野良マルチフォト@東北大自然史標本館

島崎石

島崎石記載標本 わぁい島崎石。あかり島崎石大好き!

政治家の家

浪江町で昨日見かけた、「政治家の家」 なんのメッセージが込められているのでしょうか。

津波

山元町・新地町の海岸沿いの現在の風景。 瓦礫が片付かないことには、気持ちが前に向かわないだろうよ。 車内で亡くなった方は、最後に何を考えたのか 楽天のグラウンド。津波に洗われてメチャクチャ。 六号線を南下し、南相馬で原子力災害由来のシャットア…

岩鉱の建物の震災被災状況。 1Fの壁に走ったヒビの生き死に調査。 赤がまずいらしいです。 で、特に名を秘す友人某とお昼を食べて、でにさんと義弟と一緒に飲んだくれてました。 男の飲みだから、女性はだめよーん。 すごく楽しくて、酩酊してしまい、三軒…

東北大学理学部と東北大学自然史標本館

研究の打ち合わせで、東北大理学部のN先生のところに。 たいへん気さくで学術に対して真摯な先生で、とても勉強になりました。 おたずねのサンプルも提供してきました。ウチの試料がお役に立ってよかったです。 ちょうど時間が出来ましたので、先生に研究室…

ハカマイラー

今日もよくやさぐれています グレイブストンクリーナー (gravestone cleaner) とはオレのことです。 もうちょっと時間があれば、ポリッシャで墓磨きしたのに・・・。 鰻食べて、飲んだくれてましたが何か?

ばたばたしつつ、交代で運転、運転で東北に。 震災の色がまだまだ色濃く残ります。 仙台の街中はそうでもないんですけどね。 沿岸がね。特にね。ひどいね。 まだ来る地震に揺られつつ、東北の日本酒を飲みつつ、牡蠣を食べるのだ! シーズン最後の牡蠣ですが…

ちいとも繁盛しとらんですが・・・

RikaTan 理科の探検誌は季刊になり、春号は見送り、夏号から発売になります。 5月26日が正式発売日です。 ねこのてぶくろ亭では、A1版実物周期表(写真のかなりの部分をウチが撮影しています)と、撮影の苦労話をカラー4p、ねぼさんとだぶさんの鉱物を探…

インドの山奥で修行をして

インドの雑誌でした、硫黄特集記事に写真を貸したら、ご丁寧に印刷物が送られてきました。 ありがとうございますー。 せっかくだから、ガラムマサラでギャラをお願いするべきでしたわ。 SSP 展のほうは、オスミウムの写真が選ばれたので、それが日本国内を巡…

ラピスフォトコン2011

エディターからメールが来ました。 The Lapis-editors would like to thank you very much for your participation in our photo contest 2011! We are pleased to inform you about the result of our jury voting: one of your pictures made it into the …

チッ素

とりあえず、水中にチッ素を吹き込んで撮影してみました。 三角形の泡ができるのを待つこと十数枚、やっと三角の泡が! チッ素は本質的に三配位(手が三本)なので、三角形の泡にしたかったのです。

仕事の鬼、仕事の悪魔と化しています。 鬼とでも悪魔とでも呼んでください。

一年経ちました

あの東日本の大地震から一年経ちました。 ひどい津波でした。 自分でやらなければならないこと、自分でできること、自分しかできないことをこなして、それを震災復興の方向に向けていくつもりです。

液化チッ素

太陽日酸が、ローリーでCEに汲みに来ていました。 操作弁 んで、よくバルブが凍りつくので、バルブを銅ハンマーでぶっ叩くのですが・・・ もはやハンマーの形をしていません。 柄のついた何か特殊な金属塊に豹変しています。使い込みすぎ。