写真機材

フランスの宝石レンズ「トパズ」

表題レンズ到着。105mm F4.5 という使いやすいスペック。キレイな円形絞り。 70年代までに作っていたトリプレット引き伸ばしレンズです。 試写(解放) キレに乏しく、コントラストは低めですが、色収差の補正状況、残存球面収差の状況が素直で、これなら…

Boyer TOPAZ

表題レンズ 105/4.5 を買ってしまいました。 この名前のレンズは戦前から作られていますが、おそらく70年代のものでしょう。 トリプレットなので、それほど写りが期待できるものではないんですが、まあ、名前が良い、ということで。

15サンチ

産業用マクロレンズの雄、巨大バケモノマクロを買ってしまいました。 ヒャッホー!

縦置きマルチフォト

ウエハ検査用顕微鏡の架台を載せてみました。

偶感Z

でですね、そういうところに、かつて生産された高性能のマクロレンズが使われている、というところにもご興味を持っていただければ、と思います。 実は、メインの撮影機材は、マルチフォト+マクロニッコール(ニコン)なのです。 今となっては顧みられるこ…

Nikon Coolpix P7100 を衝動買いしてしまいました。

てすてす。いずれも絞り優先 (f = 8) あいかわらず、テレ端でのマクロは焦点が合いません。 ワイド端なら相当近寄れるんですが。パースがね・・・。 それと、ズームが行き過ぎたり戻りすぎたり。 マクロはピクセルまで解像できませんね。 と、いじめすぎてし…

撮影台

車で移動可能な、対つくば用撮影台を組まなきゃダメだな、と思いましたね。 ブレッドボード一枚買っとくかー。高いんだよなー。 ウチの今のでも15諭吉以上しましたもん。 ただのアナアキーなアルミ板のくせに・・・。

テストピース

おこづかいを貯めて、当スタジオも MWS さんの珪藻のプレパラートを買うことにしました。 http://micro.sakura.ne.jp/mws/index.htm 頑張って、今の手持ちの機材の能力の限界まで解像してみたいものです。

アダプタ沼

2箱ある(1箱は完全にカオスと化している)ウチの一つ、常用です。 ホントに常用のものは、BR-16 + 足長の L39→F なんですが、これは基本的にいつもマルチフォトに付いてます。 重なっていてよく見えないんですが、すごくいっぱい詰まってます。 オリフィ…

NEX-5

SONY の「一眼クォリティ」NEX-5 を買いたいと思っています。 安いので、無理できるんじゃないかと。 ラフに接写ができて、アルゴン雰囲気に持ち込める小さなカメラがあるといいかな、と。 どうしてもガラス管越しだと接写が難しいので、デジカメをグローブ…

釣果

どうも、アルコのレンズの一部を、ライセンスを借りて市塚光学工業が作っていたみたい。 昭和三十年代の話。 買ったレンズはトリプレットだった。 クラシックカメラ愛好家というわけではないんだけれども。 もうひとつは、Vega-5U、解像力が高くて有名らしい…

久しぶりにレンズ購入

市塚光学の古いトリプレットをひとつ購入。 うひひひ。

来月中には、Micro Nikkor 150mm の修理を出すことにしよう。 バルサムの張りなおしになるのかな。 珍しいレンズなので、プロに任せよう。

解像力の差

では、いーうみさんに、情報を提供します。 EL 50/2.8N がどのくらい解像するか、という話。 EL 50/2.8N をリバースにして、適当にハレ切りして、5倍で写すと、このぐらい解像します。 被写体はワンドウ坑のヘミモルファイトの一部分。 Fは5.6です。 こ…

マクロニッコール、ウルトラマイクロニッコール、プリンティングニッコールの高コントラストにはホントにビックリする。 シャープネスもさることながら、迷光のブロック、光源から直接レンズに光が入っても、それほどコントラストを下げない設計が素晴らしい…

低倍率撮影台

師匠の教えに従い、低倍率撮影台組み組み。 いろいろなハプニングもあったが、とりあえず家で気持ちよく撮影できそうな形に。 今まで使っていた台のニコイチなんだけれども。 時間ができたら、フレームの黒塗りをしよう。 黒くぬれ!!! 作例、ハラダさん …

またレンズを釣ってしまった。 CZJ S-Tessar 120mm F6.3。 こんな古いレンズ、どうするんだオレ。 わかっちゃいるけど、やめられない。

パッキングしてみた

もう入らないよ。

低倍率有背景接写台(可搬式)

撮影台に頭を悩ませる。うーんうーん。 何度もフレームを切り、カゴ組んでは壊し、組んでは壊し。 結局、PF-1 支柱にパナバイス基板ホルダを取り付けた。 セットとしては、PFテーブルクランプ、丸棒支柱にカメラ載台。 これに3つ穴を開けて、パナバイス基…

エレキレリーズが断線気味なので、新品購入。 黒ネリケシ、黒消しゴム5個ずつ購入。 無反射ガラス板の見積もりを出させたら、国内在庫はでかいのしかない! 8枚セットで3諭吉!!げげげげ。 「1枚だけ売ってくれん?」と聞いても、代理店がバラ在庫を持…

オーストリアンマクロ

顕微鏡屋が作ったマクロレンズ、Reichert Neupolar 100/6.3 の F マウント化にようやくたどり着いた。 5枚変換アダプタが噛ませてある。パズルのようだよ。 試写。よく解像するが、コーティングのせいかちょっと色が寒くなる傾向あり。 設計はテッサーらし…

パンドラの匣

やっときたぜ。 この木箱は、かつてニコンが作ったマクロ写真装置「マルチフォト」のアクセサリーボックス。 この中には、宝石のような撮影レンズが4つ入る。 マイクロフォトスタジオ「ねこのてぶくろ亭」のメイン機材。 ↓これはボブが拾ってきたやつ。ボブ…

カメラバッグ

どうしても撮影機材がカメラバッグに入らなかったので、新しくでかいカメラザックを購入。 [rakuten:kenko-academy:10244325:detail] 高かった。中古だけど。 前のはこれ、外に風景を撮りに行くにはいいかもしれないが、室内撮りの一式は到底入らない。 [rak…

XZ-1

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index.html#anc02 でてきたでてきた。 MTF をみると、シャープなレンズだなー、と思う。 CAMEDIA はグズグズだったもんな。

低倍率撮影台組み

ステンレス丸棒13φを切って、PFに台座をつけてフレーム組み。 上にガラス板。 ノングレアガラス板を注文している時間がなかった。 三脚を立てて、カメラに ZMN を付けて、試写。 Nikon Zoom Micro Nikkor 70-180mm (F = 22)/Nikon D3 やっぱり写りこむな…

可搬式高倍率撮影台

PF のネジを借りたので、組んでみた。 ネジ行方不明、どこいったんだろう? こんな感じ。 PF+PB-2 がカメラ側。PF のボードにネジで二ヶ所固定した、xyz + 粗動 z とジンバルマウントが入れてある。 これが最低限のセットアップ。 これ以上減らすとフレーミ…

産業廃棄物

ゴミ捨て場に、ロングアームのツァイステッソバール架台が捨てられていた。 瞬時に拾った。 マルチフォトが捨てられる日も近いな。 どうもこれは、テッソバール用というより、実体顕微鏡やテッソバール汎用のスイングアームらしい。 輸入すると重くてすごく…

出張撮影用

出張撮影用の機材を組む。 フレームどうしよう。丸フレームはたわむんだけど、着脱を考えたら一番楽なんだよね。 なじみもあるし。 レンズは、RMS が Photar 12.5mm, Luminar 16mm, Macro Nikkor 19mm, Photar 25mm, Makroplanar 40mm, Photar 50mm, Luminar…

出張撮影で、深度合成をするためのステージ組み。 安い中央精機の z が一番下。その上に x と y が載る。 その上に zの粗動。 傾斜ステージは扱いづらいので、ジンバルマウントにミラーを入れて、ミラーを横にした。 これなら、5cmぐらいまでの標本の一…

出張撮影

出張撮影用の撮影台を組んでいる。 Nikon Repro Copy Outfit PF を改造して、着脱式のアングルを付ける。 背景を敷いて、これはスポットで照らす。 カメラは Camera Control Pro 2 で PC 制御。 等倍以下は三脚撮影。 等倍以上は、xyz ステージに標本を載せ…