「ビス」の正体

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051103-0005.html


これでやっと推定する材料ができた。
たぶんビス(トリブチルスズ)オキシド*1のことなんだろうな。
ビス(トリブチルスズ)だと、ヘキサブチルジスタナン*2のことなので、別の化合物。
記者が、「ビス」という言葉が数詞で、後の括弧の中に掛かるということを知らずに、「ビスという毒物があり、これの別名がトリブチルスズなんだろう」と間違えたんだろうね。
ヘキサブチルジスタンノキサンと言った方がよかったのかな*3
わかりやすい表現では、「有機スズ酸化物」だろう。
ビスはいただけない。「2」という意味しかないんだから。


うーむ、有機スズだったか。
以前、船底に牡蠣殻が付かないように塗料に混ぜて塗った化合物だが、薬局で高校生が注文して届くというのに少なからず驚いた。
塩化バリウムもかね。いずれも劇物だけど。
薬剤師は女子高生のイヤイヤに弱いのかな。
ダメなの。それじゃ、困っちゃう、困っちゃうの。


いままで、日本では理科や科学の教育現場で、倫理教育というものをほとんどしなかった*4
そのツケが少しずつまわってきているのかもしれない。

*1:(CH3CH2CH2CH23SnOSn(CH2CH2CH2CH33 のこと

*2:(CH3CH2CH2CH23SnSn(CH2CH2CH2CH33

*3:IUPAC ではこちらが推薦されている。「stannoxanes:Compounds having the structure H3Sn[OSnH2]nOSnH3.」http://www.chem.qmul.ac.uk/iupac/class/SiGe.html

*4:最近は大学や大学院でしているところも。