低倍率撮影台

師匠の教えに従い、低倍率撮影台組み組み。
いろいろなハプニングもあったが、とりあえず家で気持ちよく撮影できそうな形に。
今まで使っていた台のニコイチなんだけれども。
時間ができたら、フレームの黒塗りをしよう。
黒くぬれ!!!


作例、ハラダさん
harada_4
標本長:8.1 cm。
オリジナル解像度
http://www.flickr.com/photos/fluor_doublet/5502369698/sizes/o/in/photostream/


拡大(こちらはいつもの高倍率撮影台)
harada_5
撮影幅 2.5 cm。
オリジナル解像度
http://www.flickr.com/photos/fluor_doublet/5501842605/sizes/o/in/photostream/


レンズは上は Micro Nikkor 60/2.8G ED を F = 18 で、下は Printing Nikkor 105/2.8A を F = 8 で6枚積。


原田さんが母岩に対して、ものすごく薄い脈状に入るのがわかるかと思う。
ちょっと風化入ってるが、鱗片様に、脈に対して結晶が寝ている。


前回の原田さんは、脈に沿ってガバッと開いたタイプ。
haradaite_1
これも結晶でみんな反射しちゃったから、偏光フィルターかまして再撮影したいなぁ。


これは、ZAM38/2.8 で。
harada6
撮影幅 8.5 mm。