どうも、アルコのレンズの一部を、ライセンスを借りて市塚光学工業が作っていたみたい。
昭和三十年代の話。
買ったレンズはトリプレットだった。
クラシックカメラ愛好家というわけではないんだけれども。
もうひとつは、Vega-5U、解像力が高くて有名らしい。
設計は純粋なクセノター。
F0 は右側。
F0, F'0 の位置関係を見ると、等倍近い倍率で設計してる?
ペンタコン50/1.4。どこにでも転がっている東の標準レンズ。典型的なダブルガウス。
最後はツァイステッサーだから、そのまんま。112/4.5。