神津閃石

kozu
神津閃石(kozulite), NaNa2[Mn42+(Fe3+,Al)]Si8O22(OH)2, mon., C2/m.
岩手県下閉伊郡田野畑村田野畑 田野畑鉱山田野畑鉱床
国立科学博物館蔵.標本番号:NSM-M26398
標本幅 : 15 cm


マンガンを含むアルカリ角閃石の一種で、世界唯一の産地は岩手県田野畑鉱山田野畑坑。(追記:伊藤さん情報では世界でもう二ヶ所産出が確認されているそうです)
記載は故南部先生です。岩鉱。
Mineralogical study on manganese silicate minerals from northeastern Japan. VI. Kozulite from Tanohata mine, Iwate Prefecture. Manbu, Matsuo; Tanida, Katsutoshi; Kitamura, Tsuyoshi. Ganseki Kobutsu Kosho Gakkaishi (1969), 62(6), 311-28.
熱変成を受けた堆積性のマンガン鉱床に産出し、ブラウン鉱やバラ輝石とともに産します。黒赤褐色の結晶になります。
この標本ですと、ほとんど黒に見える層状の部分が、柱状の神津閃石の集合体です。
石英に散っている部分をうまく撮影すると、こんな感じになります。
kozulite


密集部を撮ると、真っ黒でよくわからなくなるんですよね。
20071024140701


松林に車を止め、畑を通って沢に下りると、昔々にマンガンを掘りぬいた大きな坑道があり、坑道の中にはいっぱいコウモリが住んでたりするんですが、そこにいっぱい転がっています。
いっぱいありすぎてありがたみの無い新鉱物でもあります。


結晶構造は、去年アリゾナ大のグループが再精密解析しました。
これでとどめでしょう。
Kozulite, an Mn-rich alkali amphibole. Barkley, Madison C.; Yang, Hexiong; Downs, Robert T. Department of Geosciences, University of Arizona, Tucson, AZ, USA. Acta Crystallographica, Section E: Structure Reports Online (2010), E66(12), i83.
http://journals.iucr.org/e/issues/2010/12/00/pk2265/pk2265.pdf


昔の選研彙では、含亜鉛マグネシウム神津閃石という話が出てくるらしいんですが、松前沢坑産で、その後まったく話が出ません。
選研彙までウェブで読める世の中になりましたか。すごいね!
Watanabe, Takeo; Kato, Akira; Nambu, Matsuo; Tanida, Katsutoshi; Kitamura, Tsuyoshi. 東北地方産ケイ酸マンガン鉱の鉱物学的研究(第19報) : 岩手県田野畑鉱山産セラン石について、東北大学選鉱精錬研究所彙報、(1976), 32, (1), 1-13.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000202698


神津閃石は、東北大の実験鉱物学の流れを作った神津俶祐(1880-1955)先生の名前を戴いています。
日本の地質学にX線結晶学を駆使した高温高圧の物質科学を導入した、偉大な先生であります。
何でも、炉で実験をやり始めると家に帰れなくなり、モロブタの標本箱を並べてベッドにし、その上で仮眠しながらデータを取ったとか。いろいろな逸話があります。
大学教授がじっくりと実験科学に向かい合えた時代でもありました。


津波で大被害にあった田野畑村の復興を心より祈っています。