鉱物切手
黄鉄鉱、鉄礬柘榴石、水晶でしょうか。あとアンモナイト。
このセット好きです。 緑鉛鉱 瑪瑙 鉄礬柘榴石 方解石(釘頭状) 紫水晶 閃亜鉛鉱
白鉄鉱の双晶です。「そうきたか」って感じ。
フランスの自然シリーズの初日カバーのカシェが、妙な世界を作っている件について。
このシリーズはいい感じです。95年のブルガリア鉱物切手シリーズ。 しかも、けっこうマニア心をくすぐります。 左の鉱物は、黄鉄鉱でしょうか。 ウチにも、ここの閃亜鉛鉱の標本があります。激似ですね。
アフガニスタンの赤鉄鉱(腎鉄鉱)。
ザイール(現在はDemocratic Republic of the Congo)名物、立派な孔雀石。 成長の、沈殿模様が美しい。 1983年発行で、8枚組みのひとつ。
新しく、鉱物切手についてカテゴリを作ってみた。 最初は、フランスの水晶の日本式双晶。なんと、y字ツイン。 消印が入っていて申し訳ないのだけれど。 1986年に発行された、フランスの自然シリーズの鉱物4種のうちの一つ。 この4枚、すべて双晶で、白鉄…