2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のネタ

学生さんが、廃液を分液ロートに放り込んでるので「何してるの?」と聞いたら 抽出の有機層(四塩化炭素)を水層と間違えて廃液に捨ててしまったらしい。 わはははは。 それ、オレもやったことある。 ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラクロ…

今日のテーマ

これだす。 We Want Mooreアーティスト: Gary Moore出版社/メーカー: Disky Records発売日: 2004/01/01メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る ↑このジャケット、右手と左手が速すぎて写ってない。 「Empty Room」「Rockin' and Rollin'」がいいね。…

Grignard 反応で暴走。

エーテル中で Grignard 試薬を調整し、こいつと基質を混ぜてみたがまったく反応せず、 「こいつあエーテルがわりいんだな」 ということで、THF をちょいと足したら反応が暴走し、混合物がジムロートからしゅばしゅば吹き出した。 どうやら、Grignard 試薬の…

紫外可視吸収スペクトルの測定の裏技

NMR 管サンプルを1回ひっくり返し、側面に張り付いてきた汁を光束にかざす。 もちろん定量性はない(あってたまるか)のだが、手軽なのでお試しあれ。 条件は二つ。吸収が可視領域ぐらいまであることと、分光計の光束が細いこと。 スキャンに5秒以上かかる…

阪大の Nature Medicine の捏造事件の件

http://www.asahi.com/life/update/0528/008.html これだけではよくわからないが、プレッシャーがかかれば、データを捏造していいわけではないのだよ。

高山病

年末のハワイの遊びはマウナケアにしようと企んでいたのだが、わりと高山病にかかる人が多いらしい。 車でいきなり上がるからかな。 国内の三千メートル峰ではまったく何ともないが、いきなり海抜0から車で高山に上がるのはしんどいかもしれない。 覚悟して…

一日、家族サービス。 空いた時間にスタッドレスタイヤをデザートデューラーに戻す。 やはり、指定サイズのタイヤが一番走りやすい。

アグファ倒産

とうとうアグファがつぶれた。

サボタージュ

学会をさぼってカミさんをかまうことにした。

しまった!

合成8段目(直列)の最終生成物を NMR 管に封じ切っているところでヒビが入り、サンプルがすべて滅亡した。 ぐわー。むちゃくちゃいい色してたのに。 最後の最後は、ガラス細工で終わりにしちゃダメだね。 失敗したときのリスクが大きすぎ。 グローブボック…

今日深夜のテーマ

ZZ Top。ブルースのベスト盤。 ワン・フット・イン・ザ・ブルースアーティスト: Z・Z・トップ出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン発売日: 1994/12/21メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る やっぱ ZZ Top はいいわ。 すでに気分はミシシ…

自殺

今日は爆破のプロと話をする。 軍隊流「今すぐ自殺しようとしているヤツを、どうやって止めるか」の話が勉強になった。 答えは「オレがイヤだから、自殺するな」と言うのが正しいんだそうだ。 今すぐ自殺しようとしているヤツに理屈は通用しないんだとのこと…

今日のテーマ

「花ぬすびと」 作詞作曲 明日香 クリシェとテンションコードがたいへん効果的に使われている。 ピアノ向きで、ギターで弾こうとするとベース音の進行を押さえるのがやや難しい曲。 今日は、えらくめんどくさいと思われた結晶構造解析がとても順調に進んで、…

結晶構造解析

3日連続、3サンプルのX線結晶構造解析。 さすがサターン、悪魔の回折計だ(それはサタン)。 朝、猫の箱を見ると、子猫が5匹寝ていた。 それはいいのだが、猫の下はザイルと石で、石は秩父鉱山の珪灰石と蛍鉱山大沢坑の fluorite だった。 ここの水晶は細…

英語の壁

来週はアメリカで学会。英語の壁に悩む。ウーム。 ボスの「もっと英語で恥を何度もかくように」という示唆が重くのしかかる。 こればっかりはね、と、開き直ってみる。 まあいいや。なるようになるさ。

学会登録

秋の学会シーズンの登録がそろそろ始まります。 ご利用は計画的に。 今回は、討論会のオーラル1件、ポスター1件で勘弁してください。 その頃は忙しいんです。 まあ晩秋には地酒研究会もありますんで、そちらで。あとはハワイで。 話は飛びますが、1年に一…

日本の結晶学のはしり

さて、じゃあX線結晶学以前はどうなっているのかというと、やはり鉱物学にたどり着く。 「雲根志」(木内石亭、1773-1801)は、残念ながら愛玩品としての蒐集品の意味合いが強く、学問ではなかった。 C. S. Weiss (1808), J. F. C. Hessel (1830), A. Gadoli…

寺田寅彦とX線結晶学

ちょっと書き物で調べていたのだが、X線結晶学の初期に、寺田寅彦が多大な貢献をしていたようだ。 古典的な結晶形態学の創始者はもちろん R. J. Hauy で、有理指数の法則を見いだした意義は大きい。 1912年に、M. v. Laue が鉱物類の単結晶にX線を当てて…

写真

ヒント:地学にやや関係あり。 味:まあまあ。 要望:カツはその場で揚げてほしい。

事故防止:地下壕のヒカリゴケも一緒に封鎖 北海道根室市

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050524k0000e040078000c.html やっぱりそうきたか。 「絶滅危惧種だろうが文化遺産だろうが関係ないもんね」って感じで。 コの字で開口部がいくつもあるのなら、酸欠の危険性は少ないだろうに*1。 *1:た…

肖像画

福地信世先生の有名な肖像画が、和田英作の筆によるものだということを知る。 へー。

有害図書指定

id:goito-mineral さんからトラックバックがきたので見てみた。 この日記が キッズgoo ではフィルタリングにひっかかるということらしい。 へー。ためしにしてみようかしら。 ↓以下がこの日記を試した結果。 http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.cgi?BL=0…

杏里とリー・リトナーが婚約!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000045-kyodo-ent こいつぁたまげた。 結婚式には fourplay のメンツ(+ラリー・カールトン込み)が来るのかな? 戻って来てくれ。リトナーよ。

戦後復興期を支えた国内鉱山

東日本も、昭和20−30年代に中小鉱山開発のブームが起こったようだ。 ピークは、昭和20年代後半。 このブームの立役者が朝鮮戦争による特需なのは確かなのだが、背景には様々な要因があり、背景は鉱種によって異なる。そして、火消し役は輸入自由化だ。…

名大教授、補助申請書類に虚偽 文科省1億5千万円交付

http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200505200359.html?t COE 申請書の掲載論文リストの一部に、reject された論文を accepted として記述したもののようだ。 普通は勘違いしない。雑誌掲載される予定の論文は巻数とページが決定したかどうか、こ…

知人

知人の某さんは、クニでは軍の爆発物取り扱いと破壊工作の指導教官で、その道のプロだということを人づてに聞かされる。 へー。知らなかった。

ヘルメット

最近は、鉱物採集で使うヘルメットは、自転車用のものを使っている。 軽いし、通気性がよい。 頭を坑道の天井にぶつけないようにするのにだけ向いている。 転倒にはいいらしいのだが、落下物に対してはまったく意味がないので、落石の多いところでは普通の安…

キャンプ

昨日と今日の日程。 昼に実験と書き物を終わらせて、キャンプに行く。 車にいっぱいの荷物を積んで、キャンプ場に。 火起こし。テント張り。 夕方から酒盛り。 今日の議題はお定まり「恋愛論」。 楽しい。 オートキャンプって、気楽だね。 火も使えるし。で…

今日はキャンプ。

今日は、昼までに仕事にケリをつけて、キャンプの予定。 実は、オレはオートキャンプっていうモノをしたことが無い。 今までは、ビバークか幕営か車内泊で、キャンプを楽しむという習慣がなかった。 もちろんテント泊は楽しいんだけど、それが目的になること…

無色透明のフェニグリ

完全に脱水脱気した THF で、きれいなマグネシウムとブロモベンゼンを用いて、フェニルマグネシウムブロミドを厳密に調整してみた。 うわ、ホントに無色透明のフェニルグリニャールになるよ。 丸山先生の古い論文で存在は知っていたけど、実際に自分の目で見…