2015-01-01から1年間の記事一覧

なんか久しぶりに鉱物採集

なんと!1年以上採集に行ってなかったんです。 最後に行ったのは、学会ついでで、2014年10月ですもん。 もしかすると、もう死ぬまで指折り数えるぐらいしか採集に行かない、とか・・・? というわけで、お誘いがあったのでみんなでレッドクリフを叩い…

中国の蛍石

かわいいですね。これ。

書き物机

二階のスタジオに引っ込むと育児ができず嫁が子供と喧嘩するので、ダイニングルームで書類書きができるように、書き物机を買いました。 ホクミンのヤツです。 ライティングビューローなら、普段は邪魔にならずに天板閉めて、置いておけるんじゃないかしらね…

辰砂

中国産(だいぶ赤を持ち上げてあります)。 アルマデン(スペイン)鉱山。銀色のものは自然水銀です。 水銀中毒は昔から作業従事者が短命なのでわかっていて、アルマデンの水銀鉱山では、囚人が働かされていたみたいですね。

酸化亜鉛

白色顔料としてよく知られている、亜鉛華です。 透明で大きな結晶モノを撮影しようとすると、裏地がすけて、黒っぽく見えちゃうのよね・・・。ふむー。

ひゃー

相変わらずドタバタしてます。 人生で一番忙しいんじゃないのか、というぐらい。 新しい企画を考え、多くの有識者に協力してもらって、なんとか成り立ってます。 うちのスタジオの改造計画、あと一ヶ月もしないで終わりなんですが、だいぶ成長したように思い…

クロコアイト

タスマニア名物のクロコアイトですが、模式産地のロシア産を池袋で買ってきました。 いい色ですね。タスマニアのものにはかないませんが。 これを粉にすると黄色い顔料になり、クロムイエローになります。ゴッホの黄色はクロムイエローが多いようです。 現実…

石のパレット

池袋ショーで、師匠の紀伊国さんのところのヘルプに出ていました。 いくつか目についた石を買ってみました。コモンなゴロタ石なんですが、色のキレイな。 しばらく、顔料系の物質について、情報を集めてみます。 辰砂(スペイン) 孔雀石(コンゴ) 藍銅鉱(…

トパズと水晶

しばしば混同されるトパズと水晶、結晶面の特徴がよく出るように写真を撮ってみました

大久野島

ずっと話に出てきた大久野島、行きたい行きたいと思ってたんですが、タイミング的に行けるっぽくて、関連資料に目を通してます。 かつては陸軍の毒ガス工場があったのは有名な話ですが、今ははるかにウサギの方が有名っぽいですね。 戦後しばらくして入れた…

時間があったら、大久野島に行ってみたいです。 https://www.awm.gov.au/search/all/?query=OKUNOSHIMA&op=Search&format=list&rows=20&filter[type]=Photograph&section[]=collections

大久野島へのフェリー便時刻表

http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/access/images/jikokuhyo2014.pdf

メモ

組み込み顕微鏡でFマウントカメラが付けられるものがあるのね。 http://www.ave.nikon.co.jp/n-eng/products/tokusyu.htm http://www.ave.nikon.co.jp/n-eng/products/pdf/CM-2.pdf しらんかった。CM2-F17、か。あとでチェックしてみよう。 これもしらんかっ…

撮影アダプタ

ニコンの F マウント撮影アダプタ、もう無くなったよって話があったので見積もりを取ってみました。 TMS-F F マウントアダプタ (MXA20331) なんですが、まだあるみたいです。ただし、見積もりが 30618円! 高い!

いそがしくて、精神的にこわれました。

すいません。最近育児に追われて日記更新が滞っていますが生きてます。 ニコンコンペは結局84位だったみたいです。くそーくそー。 http://www.nikonsmallworld.com/galleries/photo/2015-photomicrography-competition http://www.nikonsmallworld.com/gal…

やったー

Nikon Small World 顕微鏡写真コンペ、100位以内に入ってるぞー。 http://www.techinsider.io/miscroscope-images-nikon-small-world-2015-10 しかし、名前が間違ってるのはなぜなのか orz 写真は、リレーレンズをぶち割った Microphot-POL で撮影したも…

4-ブロモ-4'-プロピルビフェニル

液晶の前駆体としてよく使う化合物ですが、過冷却相から室温まで、猛烈に体積収縮します。 3方向に裂開があるので、この時、そちらの方向にひどくひび割れます。 これがなかなか楽しいです。 写真はいずれも Nikon Microphot-POL で、対物は NCF Plan Apo 4…

氾濫原

台風の大雨で鬼怒川が氾濫しました。鬼怒川流域全域に、ひどい大雨が降ったのです。 もともと鬼怒川は暴れる川ですが、水海道界隈で2ヵ所氾濫し、ひどい水害を引き起こしています。 これは国土地理院発表の第三報の浸水状況です。オレンジと赤の部分が氾濫…

わーい

CFI60 だー! 安かったー。

うっかりしていて、科学未来館売店の委託販売の請求書を1年分出してませんでした。 お金がそこそこ入るので、書斎の机を買おうかなと思ってます。 栗の木にしようっと♪メイプルがいいかな♪

CFI60 対物価格表

ニコンがおバカでプライスリストを出さない(商売する気があるのか?)ので、海外のを紹介。

Printing Ektar 90/3.8

きたきた。いい感じ。 高い解像力、コントラスト。素敵なレンズです。 マウントの M38.5 P0.75 という悪魔のような規格を除けば! 作例、孔雀の羽根。倍率 2.1倍。 昭和26年の生産物だとは思えませんね。

等倍玉

おー。いい感じですね。これで、0.5x-2x をきっちりカバーできるようです。 ピントヘリコイド?がある模様。ほしいなー。

バラ輝石

San Martin Mine, Chiurucu, Huallanca, Bolognesi Province, Ancash Department, Peru 2.0 cmLeitz Photar II 80mm / Nikon Multiphot / Nikon D800Eそろそろ、パイマンとバラ輝石を掘りに行きたいなぁ。

S型アソビ

ニコンS型の金属顕微鏡をヤフオクで釣ったので、いろいろくっつけて撮影用偏光顕微鏡にしてみました。 なかなか楽しいです。間に余計な光学素子を挟まないので、実にクリアー。

軟マンガン鉱

標本サイズ 38mm FoV 10mmImini Mine, Ouarzazate Province, Morocco わりとキラキラな軟マンガン鉱の結晶。 昔こういうのが、河津鉱山にいっぱい落ちてたけど、どうなったのかしら・・・。 上は Leitz Macro-Elmar 100mm F4。M40 マウントの不思議レンズ。 …

ねたばら

最近、写真機材のネタをばらしてくれないので、何で撮ってるのか何の機材がいいのかよくわかんないよ、という苦情あり。 えー、企業秘密なのに、と思ったんですが、実は別に隠してるわけではないので、ちくちく出していきます。 今日のお題はこれかな。オリ…

ミクロタール

ミクロタール90mm のことをすっかり忘れてましたよ。 逆テッサーで、撮影倍率範囲 1.5x - 10x なので、基準倍率は 2x ぐらいにあるはず。 この図は、Kurt Michel の Die Mikrophotographie かららしいです。 そんなに珍しい本ではないのですが、ドイツ語の壁…

Printing Ektar

というわけで(どういうわけだ)、PE90/3.8 を撃墜(オト)してみました。 長いバレルレンズ好きです。この感じだと、Planar ベースの凝った設計っぽい雰囲気。 ↑業者さんの撮影した写真だけど、落札者だから使っていいっしょ。 設計倍率は 2.15x。 んじゃ、…