偏光顕微鏡写真

1-ブロモピレン (1S,2S)-(+)-trans-1-amino-2-indanol benzo-18-crown-6

すいません。最近育児に追われて日記更新が滞っていますが生きてます。 ニコンコンペは結局84位だったみたいです。くそーくそー。 http://www.nikonsmallworld.com/galleries/photo/2015-photomicrography-competition http://www.nikonsmallworld.com/gal…

やったー

Nikon Small World 顕微鏡写真コンペ、100位以内に入ってるぞー。 http://www.techinsider.io/miscroscope-images-nikon-small-world-2015-10 しかし、名前が間違ってるのはなぜなのか orz 写真は、リレーレンズをぶち割った Microphot-POL で撮影したも…

4-ブロモ-4'-プロピルビフェニル

液晶の前駆体としてよく使う化合物ですが、過冷却相から室温まで、猛烈に体積収縮します。 3方向に裂開があるので、この時、そちらの方向にひどくひび割れます。 これがなかなか楽しいです。 写真はいずれも Nikon Microphot-POL で、対物は NCF Plan Apo 4…

ピラジン

いずれも5倍。

2-アミノピリミジン(16倍) 2-アミノピラジン(16倍)

trans-4-aminocyclohexanol (25x)

顕微鏡を直しつつ、ちょこっとずつ写真撮ってました。 2-ブロモベンゾニトリル 5-アミノ-3,4-ジメチルイソオキサゾール

さらばマイクロフォト

ニコンの Microphot 無印が出ていたので買ってみて、サンコイチで偏光顕微鏡にしてみました。 んで、光路に埃が入っているのと、途中が曇っているらしかったのでばらして掃除しようとしたんですが ぶつけて、光路のレンズをぶち割ってしまうという敗北。 FX,…

2-hydroxybiphenyl

結晶成長みてると面白くて、最初は束沸石みたいな針状結晶のバンドルなんですが、それが開いていきます。 2枚目の写真は、検板でいろいろ遊びつつ、かつ色をいじったもの。色にサイエンティフィクな意味はありません。

(S)-BINAP

4,4'-dibromobiphenyl

つづき

4,4'-dibromobiphenyl(10x) Nikon Plan Apo 4x - CF PL 2.5XA - D800E / Optiphot POL

1,2-ジイソプロピル-1,1,2,2-テトラフェニルジシランという、わかる人はわかるマニア化合物 25倍。クロスニコル、鋭敏色検板使用。 Nikon CF Plan Apo 10x → CF PL 2.5XA → D800E / Nikon Optiphot POL こっちは 18-crown-6。おなじみのカリウムホストです…

チオサリチル酸

5x Nikon NCF PlanApo 2x を 2.5x のリレーで。鏡基は Optiphoto-POL。10x こっちは NCF PlanApo 4x。あとは同条件。 難しいね。

2,6-diphenylpyridine

x10, D800E 冷却によって、結晶相が二つ出ます。その境目をパチリ。

硫黄の相転移(50倍)

前面、単斜の硫黄なんですが、左下に出ているモヤモヤが、相の転移した斜方の部分です。 こいつは、ウイルスのように浸食し、数分すると全面食ってしまいます。 こっちは上が相転移後です(25倍)。 新しく、オプチフォト-POL を仕入れたので、サンコイチ…

あー、やっぱり周囲が流れてるわ・・・。 低倍率は、マクロの偏光装置で撮影することにしましょう。

ウニ!

偏光顕微鏡による結晶の相転移を動画に撮っていたのですが、動画編集が苦手で難儀してます。

その2

結晶の猫

2-メルカプトピリジンです。気泡に結晶が昇華したものなのですが。

まだパノラマ化

まだやってます。PC パワー不足をひしひしと感じます。 解像力がそれほど高くないので、横15000, 縦1500 に落としました。 ここまで落とすと、カリッカリになります。構造は同じくアミノインダノールです。

パノラマ化

顕微鏡のステージを送って、大きいフォーマットにパノラマ化してみました。 PCパワー不足でそんなにつなげてませんが、長辺1万ピクセルあります。 幅3万ピクセルに挑戦!!うわー、収差がー。 構造忘れてました。アミノのインダノールで光学活性なヤツです…

(R)-(-)-2-amino-1-phenylethanol 2-amino-3-ethyl-6-methylpyridine

無題

なぜか結晶化させると、一定の距離を保って核ができる。

2-amino-1,3,4-thiadiazole

複屈折量が小さく、レターデーションの色がおとなしめですが、ふしぎな平行連晶の組織を作ります。 なんで、みんな同じように丸まりながらアミアミの集合体をつくるのだろう?

ノナデカン酸

ビタミンC

アスコルビン酸の双晶

1,4-dibromobenzene

orthorhombic の結晶なんですが、メルトからの固化だとさっぱりわかりませんね。

オクタフェニルシクロテトラシロキサン

こんな構造の分子です。