2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
5年生苗木を2本植えました。 庭に植えたキャベツとブロッコリーとロマネスコに、野鳥がたかって丸裸にしてしまうのに困ってます。
注文してみました。これでタイムラプスとか、遠隔撮影が楽になるかな。Hyper Drive iUSBport CAMERA出版社/メーカー: Sanhoメディア: Cameraこの商品を含むブログを見る モバイルアスキーの紹介 http://mobileascii.jp/elem/000/000/083/83861/ サプライヤの…
2月1日です。結晶の話をします。よろしければぜひどうぞ。 http://peatix.com/event/68818
お誘いがあって、3331 熱中教室でお話しすることになりました。 内容は結晶学・結晶化学。日程は2月1日、午後一番の講義です。 場所は、秋葉原のイベントスペース「アーツ千代田3331」。 ゴリゴリに難しくしていいよ、と言われたので、では遠慮なく。 …
どうも、マタニティマークを付けた妊婦への狼藉がたまにあるみたいですね。 これはちょっと気を付けた方がいいですかね。 ダメだよそんなの。
1月8日、日テレの朝の ZAP! で、ウチの写真が出てくるようです。 よろしくお願いいたします(本人すら見ない)。 →結局使わないことになりました。むー。
この間前を通りがかったらぶっ壊してましたが、かつての写真を掲載したサイトがありました。 http://kuromax.web.fc2.com/ruin/tochigi/mine/ashio/ashio.htm
ねぼすけさんのハイテーブルコタツの回転座椅子を直してました。 ボールベアリングのリテイナーがポリプロピレンだったのには笑わしてもらいました。 そんな適当なものばっかり外国に作らせてると、何にも作れなくなるぞ。
デコポン(不知火)、庭に一本植えておいた実を正月用に採って、ねぼすけさんにあげました。 ねぼすけさんは立派なデコポンだったのにたいそう驚き、もっと欲しいというので、5年生苗木を2本買いました。 一緒に、ブドウ(ふじみのり)と、キウイフルーツ…
ちょっと前に、リプロニッコール 85mm の前側アタッチメントすっぽ抜けが激安で売ってたので、買ってみました。 伝説の高速マクロレンズ、基準倍率は等倍です。 等倍以外まったく相手にしてません。正確には 0.8-1.2倍かな。 どうも、ニューメキシコのシネラ…
表題レンズをずっと探していて、ちょっと前に出物があったので買ってみました。 チェックしてよく写るなとは思ってたんですが、比較してなかったのでいくつかのレンズと撮り比べてみました。 設計はたぶん逆テッサーです。前が二枚、絞りの後が貼りあわせっ…
例のゴキブリ混入事件で、全品自主回収のため流通が途絶えたペヤングですが、もちろんいっぱい買いこんであります。 自主回収の報を聞いて、ムリヤリ一箱(18個)買いました。 コンビニは瞬時に無くなりましたものね。 油で揚げてるんで、G がいても問題な…
今年もよろしくお願いいたします。 去年はバッタバッタで、写真らしい写真が撮れませんでした。 今年は頑張りましょう。 元日夜に、神奈川では -6℃まで下がったので、庭にマルチフォトを持ち出して霜を撮影してました。 こういうことをやっても不審者だと思…