2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日の走行距離630キロ。 ドライブして鉱山跡に向かいます。 カタクリの花がいい感じ。 花の模様がかわいいですよね。 つぼみみっけ! なんかヘンな虫の幼虫がたかっているよ。 川の向こうの崖の真ん中に坑道があるんですが・・・ どこから掘っているんで…

ただ今、某県で水晶ガマを開けたのち、温泉で泥を落としてアイスを食べています。てすてす

ちょいとそこまで放浪してきます。

草地岡山大名誉教授が貴重鉱石を倉敷・自然史博物館へ寄贈

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/28/2008042802394360002.html

今日のハエトリ

ネコハエトリ*1 マミジロ シラホシコゲチャ ヤハズハエトリ(メス) こいつは瞬時に逃げてしまいました。 アリグモ、アオオビもいましたが、写真を撮らせてくれませんでした。無念。 (おまけ)コガタルリハムシの幼虫 蓼食う虫は幼虫も蓼を食います。 *1:種…

QVGAって320×240のことだったのね。 了解しますた。アオオビを探しに散歩してきます。

硫化水素自殺

周りの人を巻き込むからやめなさいってば。 多分アパートとかマンションでしたら、契約書にしたがって遺族や保証人に被害請求が行きますよ。

ぽちっとな、完遂。おやすみなさい。 →すると Dr. K からメールがあり、 S-Orthoplanar はツァイスのベストレンズの一つだが、マウントが特殊なので、必要なら声をかけてくれ、とのことでした。 Dr. K はいい人です。ホントにありがたいことです。 この間の …

昨日、今日と、天気が悪いので外出できず。 家で、アニメをずっと見ていました。 ルパン三世「死の翼アルバトロス」で、一話まるまるノーパンで走り回る不二子ちゃんに目が釘付け。 「ルパン対複製人間」ではぽちっとな。 「千と千尋の神隠し」では、国道2…

ヘリコン2

まだヘリコンしてます。 半透明もしくは透明で、物体表面コントラストの低いものはダメですね。 プログラムが合焦部を認識することができず、おかしな写真になります。 マットな表面のメノウなどは典型です。 いくらなんでもこれはないだろー。 →寝てから見…

初ヘリコン

ヘリコンフォーカスを入れてみました。 なじみのない方にちょっとご紹介しますと、ピントの一部分だけあっている画像を多数画像処理して、被写界深度を稼ぐソフトウェアです。 高倍率接写になると、ピントの合う深さの範囲は剃刀の刃よりも薄くなり、被写体…

家の PC のネットワーク接続およびカメラコントロールの設定終了。 ゴチャゴチャしてるんで、キーボードの足を折ってしまいました。 足なんてただの飾りではないことがわかりました。 しかし、ディスプレイを置く位置を間違えました。 ファインダーと一緒に…

ミネラルマーケット

今年は6月8日との告知が id:goito-mineral さんのところにありました。 すごいすごい!院内のポリバサイト!自形結晶!ありえない! http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20080425/1209055665 基本的に古河は鉱夫による鉱石の持ち出しに厳しい会社だった…

PC導入

仕事場用の PC をハイクロック Pen4 に切り替えたので、いままで仕事に使っていた Core2Duo を家に持って帰ってきました。 カメラコントロールプロをアップデートしないと D3 が使えないのです。 と思ったら、アップデートはけっこう高いのね。 USB でカメラ…

今週末はキャンプの下見に行って、ちょっとペグマってきます。

実験室のバラ

4番晶なのでヘキサン溶液を放置プレイしたら、バラの花が咲きました。 立体感でないです。難しいなあ。 レンズは大好きな B&L 48mm。 テッサー好き。 倍率は4倍。結晶の大きさは 4mm ぐらいです。 このくらいならまだ被写界深度が確保でき、絞ってもひどく…

朝3時半です。報告書書き終わり。もう寝ます。 ねむいねむい。 数日前のダブルガウスレンズ構成図は、さすがに Dr. K は一目で正体がわかるみたいです。 おそるべし。

ハーフミラー

たまには変なものを出しておきます。 Macro N. 35/4.5 用のハーフミラー照明ユニットです。 左にシングルコート集光レンズがはめてあり、キューブ中央に45度の角度で極薄のハーフミラーがはまってます。 これ、意外と珍しいです。 Dr. K のデータベースにも…

やふおくにほたある12.5がでとります。 このぐらいの焦点距離ですと撮影台に相当苦戦しますが、この焦点距離ではまずまず写ります。 私は同じ玉を3.5諭吉で買いました。 ちょっと張り込み過ぎました。

わからん

虫の種名はわかりません。双翅目なのは確かでしょう。 ルリミズアブかな? 双翅目の同定は、正確には交接器を見ないとダメっぽいです。 つまりは写真での肉眼同定は不可能ということでしょう。 まあ、石もそんなものですけどね。 羽根がグシャグシャなのは、…

雪の写真家 ベントレー

雪の写真家ベントレー作者: ブリッグズマーティンジャクリーン,メアリーアゼアリアン,Jacqueline Briggs Martin,Mary Azarian,千葉茂樹出版社/メーカー: BL出版発売日: 2000/01/01メディア: 大型本購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (32件) を見…

Sigma 105mm EX Macro/SD14

体調悪いので、軽くサボります。 2時間したら行きます〜。 →報告書書き終わらないよ〜。 こいつを仕上げたら GW です。石掘りです。 人の入れるようなガマを開けちゃったりとか。むひひひひ。

テストターゲット

絞りや繰り出し長によって、どのくらい解像度が変化するのかをチェックするために、やはりテストターゲットで数値定量化したいです。 マクロ域で使えるものというと、江戸の USAF1951 高解像度用ぐらいしか思い浮かばないのですが http://www.edmundoptics.c…

悪かったな。

思い出したのですが、日曜日に、D3 に PB-5 を付けて、アポロダゴンで虫の写真を撮っていたら、通りがかった夫婦者が わー、蛇腹のカメラだー!古そー。写るの? って言ってました。 頭でしかモノを考えられねェ奴は「新しいほど優れてる」ソコから出られね…

わーいわーい。交尾だぞ。いいだろー。 相手いないし! orz

GWは仕事せずに、石掘りに行きます。 大ガマを開けて、水晶をホジホジするのだ。 ホジ。

componon 28mm vs. rodagon 28mm

componon rodagon いずれもダブルガウスです。 f = 5.6 までしぼったコンポノンが、開放のロダゴンと解像度がさして変わらんのはどういうことか。

えすぷらなあまいくろりそ

設計が、まったく可視領域の光を相手にしてない orz 収差の山です。単レンズの方がまだましです。 こりゃあ、ホントに単色光でないとダメなようです。 あーあーあー。無駄金使っちゃったな。 まあ、普通はこんなもんでしょう。 ちっ。

アリストフォト 320240565650 よく似てるナー。 キヤノンのステッパーレンズ 150197960176 極超高解像度マクロレンズですわよ奥様! さりげなくほしいピンバッジ 350049523408 誰か、はんぶんこしませんか? あーあーあー。ぽちっとなしたらはじき返されちゃ…