写真
顕微鏡露出計からカメラに接続するアダプタ二種。 オリンパスとニコン。 どこにでもあるものなんですけどね。
MWS さんから、珪藻のプレパラートを一つ購入して、解像力セッティングのチェックに使ってます。 http://micro.sakura.ne.jp/mws/ むずかしいですねこれ。 恥ずかしいのですが。 ドライの Plan 40x を 2.5x のリレーで伸ばしてます。センタークロップ。 MWS…
桐生市文化会館の、ペンローズタイリングの建物の写真再掲 この模様で、二次元準結晶が成り立っています。ふしぎですよね。
在りし日の東濃鉱山坑内
図鑑的撮影。サンプル帳 12.3 mm。 深度合成(6枚積み) フル解像度 http://www.flickr.com/photos/fluor_doublet/7622331530/sizes/o/in/photostream/ シングルショット フル解像度 http://www.flickr.com/photos/fluor_doublet/7622334642/sizes/o/in/pho…
堂々たる日本橋獅子像。渡辺長男氏作。100年前の立派な欄干彫刻です。 首都高ができる前は、このような風景だったようです。(Wikipedia 直リンク)
「写真展やってね」という要請があり、裸や台紙貼りだとどうしても写真に傷がつくので、額を買ってきました。 フジのもので、アルミフレームデジタルA4です。アルミ額縁A29というものです。 普段、余裕のないフレーミングばかりしているので、こういう時…
じわじわくる。
火遊び大好き♪ 炎が好き。見ていて飽きない。 みんなそうだよね?
諭吉を撮らずにはいられないのよ。 ちょっと振動を出すかな。D800E。
研究の打ち合わせで、東北大理学部のN先生のところに。 たいへん気さくで学術に対して真摯な先生で、とても勉強になりました。 おたずねのサンプルも提供してきました。ウチの試料がお役に立ってよかったです。 ちょうど時間が出来ましたので、先生に研究室…
Nature Chemistry の写真は、3月号に掲載決定しますた。 ちっこい写真だと思いますが、見たらニヤニヤしてください。 にやにや。
当スタジオは事業拡大のために、まず、某学会誌の投稿写真欄を席巻することを次期中期計画の足がかりとして開始します。 次年度は攻めに入ります。戦略的に。
特に名を秘す友人某から貰った写真を貼ってみます。 ((( ;゚Д゚)))
ある商業写真雑誌から、当スタジオの取材依頼を受けました。 過去の取材履歴がなかなかすごいんです。ニコンとかジャクサとかジャムステックとか。 そこにいきなりウチを並べますか! まあ、勉強させて戴くべく、この取材は謹んでお受けいたしますです。 5…
この間、左巻先生監修の本に私の写真を提供し、上梓に漕ぎつけました。元素百科 (ビジュアル雑学図鑑2)作者: 左巻健男出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2011/11/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 146回この商品を含むブログを…
オレの写真を勝手に本に使われ、ちょっと怒っています。 と言うかそれは引用じゃなくて完全な盗用。 他の写真見ても、正当な引用の要件(著作権者記載、部分引用、引用の必然性、主従の関係)を満たしてないです。ウェブ上の写真はすべてフリー素材じゃないの…
4年ぐらい前に撮影したものです。 宮城テレビで使いたいとおっしゃるので、再撮影。 さすがに4年前の写真は見れたものではないです。 500円玉の裏なんですが、この中に、「NIPPON」という文字が隠されています。 わかりますか? 解答。 実は表の桐の花…
マニヤなレンズを使って、等倍を超える倍率で鉱物を撮影する人が少しずつ増えていますね。 嬉しいです。いひひ。 今まであんまりいなかったの、日本には。
仕事蹴られて元気ありません。 とりあえず、オンナの裸の写真でも見ますか。
昨日、給料の計算をしていて、生活費が苦しいことにハタと気づいたのですが、困ったなーと思ってたところに、ねこのてぶくろ亭に仕事の依頼の打診が来ました。 ひさびさの表紙写真です。 D3 では A4 600dpi350 dpi の解像度が足りないので、D3x が欲しいなー…
いつも更新分を楽しく拝見している、珪藻プレパラート屋さん「MWS」さんの今日の画像に、穴虫のサファイアが出てきます。 http://micro.sakura.ne.jp/mws/todaysimage.htm 天然の鉱物を美しく検鏡するには,どのように洗うかが重要な気がします。上の画像の…
JSTがやってる表題の催事にエントリーしました。 展示はブースです。 公募企画が通ったら、パネルを作りますです、はい。 http://www.scienceagora.org/ 11月18日から20日で、お台場でやります。 展示内容は、周期表上の元素と、鉱石鉱物、および応用…
この間の硫黄の写真を頼まれた化学の教科書、形になってきました。 http://bit.ly/jtwIW2 ですが、まだ実物もギャリープルーフも見てないので、私の写真がどう使われているのか、実は不明です。 高解像度の注文でしたので、大きな写真だといいのですが。 こ…
今年は顕微鏡写真コンペ、出したぞー。 昨日の偏光顕微鏡写真の横置きをエントリーした。 サンプルはチオサリチル酸。 左の気泡で、葉っぱとその上に乗る露を表現したかったのだけど、今思うとやっぱり左はうっとうしいなぁ。 左を一割五分、トリミングする…
忘れてた。月末締め切り。 今年はトライする。 http://www.nikonsmallworld.com/
ブロッコロ・ロマネスコ。 おいしいフラクタル。 数学は台所にもある。
別のところの仕事請けた。けっこうな枚数に達すると思う。がんばる。
撮影依頼のあった本がようやく上梓。よくわかる身のまわりの現象・物質の不思議 (理科年表シリーズ マイ ファースト サイエンス)作者: 国立天文台出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2011/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 37回この…
師匠の教えに従い、低倍率撮影台組み組み。 いろいろなハプニングもあったが、とりあえず家で気持ちよく撮影できそうな形に。 今まで使っていた台のニコイチなんだけれども。 時間ができたら、フレームの黒塗りをしよう。 黒くぬれ!!! 作例、ハラダさん …