石ころの写真
益富に顔を出して、写真撮影してきました。 主に辰砂です。さすがに益富は、鉱山操業時の最高品位鉱石を所有していました。 トップバッターは大和水銀鉱山。イトムカと対比できる西の国内有数の水銀鉱山でした。 辰砂 (cinnabar), HgS, trig. 奈良県宇陀郡宇…
藍鉄鉱(姫島) 日本を代表する藍鉄鉱の標本。 紫石(ナミビア) コロラド産も持ってる(前にコロラドで買った)のだけれど、ナミビアの。 いかにもリン酸マンガン的な色ですね。
ヴァリッシャー石(九州) ノルデンスキョルディン(宮崎県) 異極鉱(宮崎県大吹鉱山)
東京で見つかった新鉱物のひとつ、多摩石(たませき)です。 FoV = 15.8 mm 切断面なので、Printing Nikkor 95mm 2.8A をリバースで。 ガリガリに解像しますね。 FoV = 5.3 mm 破断面を倍率を上げて、この場合は Mikroplanar 40mm。 バリウムリッチな白色長…
ここは不思議なことに、層状マンガン鉱床にベニト石(benitoite, BaTiSi3O9)が出ます。 短波紫外線で強烈に光るのでよくわかります。 白色の脈でくるんですが、短波紫外線を当てないとよくわかりません。 写真は同じ撮影幅です。白色脈の一部にベニト石がきて…
かわいいですね。これ。
中国産(だいぶ赤を持ち上げてあります)。 アルマデン(スペイン)鉱山。銀色のものは自然水銀です。 水銀中毒は昔から作業従事者が短命なのでわかっていて、アルマデンの水銀鉱山では、囚人が働かされていたみたいですね。
タスマニア名物のクロコアイトですが、模式産地のロシア産を池袋で買ってきました。 いい色ですね。タスマニアのものにはかないませんが。 これを粉にすると黄色い顔料になり、クロムイエローになります。ゴッホの黄色はクロムイエローが多いようです。 現実…
池袋ショーで、師匠の紀伊国さんのところのヘルプに出ていました。 いくつか目についた石を買ってみました。コモンなゴロタ石なんですが、色のキレイな。 しばらく、顔料系の物質について、情報を集めてみます。 辰砂(スペイン) 孔雀石(コンゴ) 藍銅鉱(…
しばしば混同されるトパズと水晶、結晶面の特徴がよく出るように写真を撮ってみました
San Martin Mine, Chiurucu, Huallanca, Bolognesi Province, Ancash Department, Peru 2.0 cmLeitz Photar II 80mm / Nikon Multiphot / Nikon D800Eそろそろ、パイマンとバラ輝石を掘りに行きたいなぁ。
標本サイズ 38mm FoV 10mmImini Mine, Ouarzazate Province, Morocco わりとキラキラな軟マンガン鉱の結晶。 昔こういうのが、河津鉱山にいっぱい落ちてたけど、どうなったのかしら・・・。 上は Leitz Macro-Elmar 100mm F4。M40 マウントの不思議レンズ。 …
もらいました!わーいわーい!! ありがとうございます!! 豊先生の名前を戴いた新鉱物、豊石(ぶんのせき、bunnoite)です。 高知の小さなマンガン鉱山に出てくる、マンガンとアルミニウムのケイ酸塩で、三斜晶の黒っぽい鉱物です。 強い光の下で、結晶が…
gadolinite-(Y) Ytterby, Resarö, Vaxholm, Uppland, Sweden FoV = 18.0 mm
白雲母(アメリカ、カリフォルニア州)
ログローニョの黄鉄鉱の写真撮らへん?って話が師匠からありまして・・・。 えー、師匠と一騎打ちですか。勝てっこないす。 しかし、しょうがない。恥かきに行ってきます、と言うことで横浜ショーの会場に標本回収に行って、撮りました。 いつもと違ってヒネ…
日本ではあまりなじみ深くないんですが、trona。 Na3(CO3)(HCO3)・2H2O の組成で表されるセスキ炭酸ナトリウム水和物です。 ファンの形の結晶がかわいいんですが、水によく溶ける曲者です。 保存に悩みますね。 そんな癖があって、あまり市場に出回りません。
Perovskite (twinning) crystals on matrix Perovskite peak, San Benito Co., California, USA FoV = 16 mm
普通の水晶。でも、原点はここにある。
エルムウッドのスカレノヘドロン。ここはツインが多いけど、わざわざ単結晶を探しました。 同じくテネシーの六角柱状結晶。頭が低いので、水晶とはだいぶ違いますね。
どうも色が再現できない。 ホワイトバランスを取ると青みが強くなってしまう。 蛍光灯光源は、紫水晶はホントにダメダメね。
2013年国際鉱物連合承認の、見つかりたてほやほやの新鉱物、「伊予石」「三崎石」です。 愛媛県佐田岬で見つかった新鉱物で、銅とマンガンを含む hydroxyde-chloride です。 いずれも、銅を含んだマンガン鉱に、潮水がかかると二次的に生成するみたいですね…
ウチュクチャクアの石です。こんな立派な結晶になるのね! 成分は硫化マンガン (MnS) の鉱物です。 マンガンと硫黄はそれほど相性が良くなくはないのですが、マンガンと酸素の相性の良さには勝てず、比較的珍しい鉱物です。 日本ですと、萩平鉱山(群馬県)…
頂きました。ありがとうございます!
照明がうまく回らない・・・orz
和賀仙人鉱山の赤鉄鉱(新遠平鉱床)のものですが、やっぱりゴミをすぐ噛んじゃうので、現地採集時に綺麗なフォトジェニックなものを、丁寧にプラスチックケースに詰めて持ってこないとダメですね。
面が一つ沈んでしまった・・・。
家で一番新鮮そうなのを 8年ぐらい前に撮影した標本*1なのですが、ちょっとぐらい撮影技術が上がりましたでしょうか。 *1:http://d.hatena.ne.jp/doublet/20050506
灰鉄ざくろ石(奈良県白倉谷鉱山) 灰礬ざくろ石(カナダ、ジェフェリー鉱山)