2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ギズモード

Gizmodo.com に、ウチのスタジオの写真紹介してもらったんです。 http://gizmodo.com/10-beautiful-minerals-you-wont-believe-are-found-on-ea-510268691 どうもエリックは鉱物と合成物の区別がついていないらしいのです。しまったな。 ちょっとあわてて訂…

アライグマと喧嘩

夜、帰宅途中で二匹の仔アライグマに遭遇。けります。 すると、敵意をむき出しにして、「がるるるる」と威嚇しながら向かってきます。 そこをまた蹴り上げる。体が1メートル吹っ飛ぶぐらい。 と、また攻撃してきます。 そんなことを4回ぐらいしてたら逃げ…

ウニ!

偏光顕微鏡による結晶の相転移を動画に撮っていたのですが、動画編集が苦手で難儀してます。

アダプタ2種

顕微鏡露出計からカメラに接続するアダプタ二種。 オリンパスとニコン。 どこにでもあるものなんですけどね。

先週末に市から畑を借りて、耕してます。 キュウリと、ナスと、ゴーヤと、アイスプラントと、カブと、食用ハオルチアと、ネギと、小松菜と、トウモロコシと、ピーマンと枝豆を植えています。 あ、ヤマイモも。

その2

結晶の猫

2-メルカプトピリジンです。気泡に結晶が昇華したものなのですが。

珪藻プレパラート

MWS さんから、珪藻のプレパラートを一つ購入して、解像力セッティングのチェックに使ってます。 http://micro.sakura.ne.jp/mws/ むずかしいですねこれ。 恥ずかしいのですが。 ドライの Plan 40x を 2.5x のリレーで伸ばしてます。センタークロップ。 MWS…

まだパノラマ化

まだやってます。PC パワー不足をひしひしと感じます。 解像力がそれほど高くないので、横15000, 縦1500 に落としました。 ここまで落とすと、カリッカリになります。構造は同じくアミノインダノールです。

墾活

日曜日は、市から畑を25平米ほど借りた(年間使用料5000円)ので、お手伝いさんとねぼすけさんと3人で耕していました。 いろいろ思うところはありましたが、シソと、カブと、小松菜と、オクラと、ナスと、ジャガイモと、アイスプラントと、ゴーヤと、…

パノラマ化

顕微鏡のステージを送って、大きいフォーマットにパノラマ化してみました。 PCパワー不足でそんなにつなげてませんが、長辺1万ピクセルあります。 幅3万ピクセルに挑戦!!うわー、収差がー。 構造忘れてました。アミノのインダノールで光学活性なヤツです…

the NewYorker に紹介されました!!

わーいわーい。ニューヨーカーだー!! http://www.newyorker.com/online/blogs/photobooth/2013/05/slide-show-ryoji-tanakas-elements.html#slide_ss_0=1

JAMSTEC 一般公開日

昨日はちょっと横須賀まで、海底地下資源の話を聞きに行ってきました。 かいようだー!バウ側。 なぜか途中で、ぶたやまさんちと合流し、子供たちと一緒に回ってました。 スターン側 やっぱり船はいいですねー マンガンクラスト。もんのすごく成長が遅いらし…

(R)-(-)-2-amino-1-phenylethanol 2-amino-3-ethyl-6-methylpyridine

無題

なぜか結晶化させると、一定の距離を保って核ができる。

2-amino-1,3,4-thiadiazole

複屈折量が小さく、レターデーションの色がおとなしめですが、ふしぎな平行連晶の組織を作ります。 なんで、みんな同じように丸まりながらアミアミの集合体をつくるのだろう?

ノナデカン酸

ビタミンC

アスコルビン酸の双晶

門崎丑を食べてきました。

鹿取さん橋本さんのお誘いで、新宿のイタリアン「勘之丞*1」に、岩手の和牛「門崎丑(かんざきうし)」を食べてきました。夫婦でおじゃまして。 和牛の歴史と基礎知識を交えながら、岩手の畜産家「格之進*2」の千葉さんによる解体ショーが始まります。 ↑この…

1,4-dibromobenzene

orthorhombic の結晶なんですが、メルトからの固化だとさっぱりわかりませんね。

オクタフェニルシクロテトラシロキサン

こんな構造の分子です。

蛍石の加熱による発光リターンズ

適正露出が難しいですね。明るさがどんどん変わり、しかもはじけてけっこう動きます。

連休明け

連休で遊び過ぎて、社会復帰するのがつらいわー。 やっぱ福島はいいところ。福島住みたい。