2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

SSP会誌

マクロの撮影の話を、会誌に6P書いてます。書かされました。 関係者はぜひどうぞ。

また新しい仕事

がんがれおれ。

元素展売店で売り上げたポストカードとクリアファイルの代金と、本の印税が入り、猫手亭の赤字がすべて消失! 予算繰りは黒字化したのでした!! しかし、今日はNHKアサイチでグレイの元素図鑑を紹介したらしく、すごく宣伝になったみたいですね。 でも版…

理科の探検誌冬号

買って買ってー!

元素図鑑、PHP のサイトの在庫がなくなってる!!ヒャッハッハー!

月蝕

うーん。よくわからん。上が地球の影で暗いんです。 倍率色収差ガー!

Pu

もうちょっとしたら、撮影しに行きますよー。ようやく撮影許可がしかるべき筋からおりました。長かった。

けっこう刷るって本当ですか

PHP の元素図鑑はボチボチの売れ行きのようで、類書*1があるんで思うほど伸びないんですが、なかなか健闘しております。 PHP から電話来たんですが、海外翻訳もされるらしいですぜ!もうちょっとはっきりわかったらご連絡します。 ↓アマゾン在庫切れ。早く入…

さて、新しい本を書き始めますか。 じわじわくるセレクションにしたいですね。 デザインを考えつつ、写真撮りましょう。

幸せの黄色いドラム缶

相変わらず、黄色いドラム缶と格闘してました。 今回もさまざまな方にお世話になり、面白いお話を聞かせていただきました。 ありがとうございます! やっぱりこの河辺石、いいわねー。欲しいわ。

現代化学で連載がスタートします

ご縁がありまして、東京化学同人の雑誌「現代化学」で、1月号から「結晶美術館」の連載を持つことになりました。 http://www.tkd-pbl.com/news/nc243.html なかなか見ることのない、美しいさまざまな元素、有機および無機化合物の結晶の姿を、でかい写真と…

アゴラとねぼすけ

りかたんブログに紹介されてました。 http://rikatanrikatan.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/2012rikatan-s-2.html ・・・ねぼすけがほんわか? そうかな?

打ち合わせに行ってきますー。 スタジオ増強計画、正月から開始しておりますが最初の1ヵ年はおよそ計画通りに進行しました。 およその計画と展開では 雑誌連載を複数取ってくる → 2雑誌決定、現在状況では次年度3雑誌 雑誌表紙写真を複数取ってくる → 2…

サイエンスアゴラ2012

相変わらず儲かってません*1が、やっぱりみんなで遊べるのは楽しいですね! 水晶をひとつずつ子供に配って、喜んでもらえるのがいいですね。 ひとりでも科学好きな子供が増えますよう。 とはいっても、ここに来る時点ですでにその素養は充分にあるのですが。…

ラジウム

今はなかなか探すのが難しい、ラジウム入りの塗料で針が塗装されている腕時計。 大戦中〜戦前ぐらいのもののようです。 ある方に撮影させていただきました。ありがとうございます! ガイガーカウンターを当ててみると、なかなかいい感じでガリガリ拾ってくれ…

プロメチウム

湾岸戦争時に、イギリス空軍が兵士に官給で配布したセイコーのクロノ 6645-99 です。 第2世代ですが、人気があり、中古でもけっこういいお値段がします。 丸P のマークがプロメチウムの証。この印が撮影したいだけのために買いました。 文字盤の数字が燐光…

サイエンスアゴラ

今週末はお台場で、サイエンスアゴラですね。 http://www.scienceagora.org/ 遅々として進みませんが、何とか準備しております。 がんばれがんばれ。 物販もします。ギャラの払い込みが遅く、まだ帳簿はカツカツです。 つゆねこ企画さんと一緒に、C会場のほ…

こんなはずじゃなかった

渾身の一撃と思われるX線結晶構造解析が、既知の化合物の配位溶媒が置き換わっただけでありました。 なかなか難しいですね。しかし頑張ろう!

仙台炭鉱

仙台、青葉山〜八木山界隈の地質図と、かつての亜炭炭鉱の分布。

休日は家でお仕事。 原稿書いて、原稿書いて、書類整理して。 引越しの際にバイクを持って行こうと思ったのですが、どうもいたずらされてしまったようでタイヤがパンクしており、しょうがないので置いてきたんです。 が、バイクが無いとどうにも出勤が不便な…

また仕事ー

というわけでまた新たな仕事が降ってきました。 写真提供ウン十枚だそうです。 ギャラがいっぱい出るそうで、頑張って撮影しますー。 本の脱稿は4月ぐらいに延ばしてもらいました。 できる限り早めに取りかからないと・・・・。

すんません。バタバタしてて日記を放置しておりました。 忙しいながらも、何とか生きております。 もームチャクチャ。なんでこんなにしなければならないことが多いのか。 ちょっと削らないとダメですね。無理なものは断ろう!