2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

砂鉄の結晶

磁鉄鉱@Ogura adit, Kuryu mine, Nagano 数日前に話に上った砂鉄の結晶です。こんな感じの正八面体結晶になりやすいです。 代表的なスピネルフェライトです。 この産地は戦争中に鉄を探した鉱山跡で、1960年の「未利用鉄資源」に詳細な報告があります。

朝からやっぱり構造解析。 私はクリスタログラファーじゃないっていうのに。 そして、自分の立っている場所をようやく知ることが出来ました。 物理有機化学と、構造有機化学の間あたりに立っているみたいです。 で、頼まれた結晶の回折実験。 ですが、ものす…

女教授と飲んでました。 女教授は寂しくて、テレビに話しかけちゃうそうです。 私も寂しいです。彼女の気持ちはよくわかります。

ストラップ

魚の骨 http://www.eonet.ne.jp/~ymyy80-3110/gys-sh-km.htm ミジンコオス http://www.eonet.ne.jp/~ymyy80-3110/kkc-mjo-s.htm ヘ音記号 http://www.eonet.ne.jp/~ymyy80-3110/hc-str.htm ドブロ http://www.eonet.ne.jp/~ymyy80-3110/tgc-s.htm

ぐろしゅら

やっぱりきれい。宝石みたい(いや、宝石だろうて)。

通勤道路

仕事場まで行く道はこんな感じです。 コスモスの咲く(もうだいぶ散ってしまいましたが)河原沿いの堤防上のダートをかっ飛ばします。 踏ん張りが利かず、穴が開いていたり傾斜があったりするので、ひっくり返ることがあります。 ここを抜けると、林の中に入…

バイクで神社をぐるぐるまわってました。 七五三シーズンのようで、七五三客を見ながらたこ焼きを食べてました。 この神社の狛犬は、表情がファンキー。 普通は、このぐらいりりしいのに・・・ 近所の神社に、ケヤキの大木があり、ほっとしました。

頼まれものの写真撮影を半日していました。 どうやっても標本中の結晶が望んだ方向を向かず、しょうがないので、標本箱に収めた標本二つを粉々に割り、そのうち、結晶がうまく立ったものを撮影に用いました。 が、やはり標本がしょぼいのでいい写真が撮れま…

芋煮に誘われていましたが、台風の風雨で行けそうもなかったので、家で洗濯と掃除をしながら、モニターなどの配線をしていました。 AV 系はこれで何とかなった、と。 少しずつ引っ越し荷物の梱包も解いています。 午後になって、akiyan さんがニッコールレン…

rain man

今日は、キャンプ隊長たちが赴任お祝いコンパをしてくれるらしいのですが、あいにくの雨。 明日は、芋煮に誘われていますが、台風の雨だそうです。 あそこの芋煮は必ず雨が降るんですよね。 狙い定めているとしか思えないです。 こっちでも芋煮したいです。…

石英ガラス製実験器具

ガラスプラントどっと混む(旭製作所)のところにありました。 リービッヒは、五万円と、意外と安いです。 http://www.theglassplant.com/search/japanese/search.php?mode=view&code=980 フラスコもあります。 http://www.theglassplant.com/search/japanes…

緑泥石

文献を読んでいたら、しばしば chlorite という語句が出てきて、「何で緑泥石なんだろう?」と不思議に思っていたのですが、亜塩素酸塩(ClO2-)は chlorite なんですね。

破損

今日は珍しくガラス器具を破損してしまいました。 新品の減圧蒸留アダプター(120度曲がり)二重管型の袋を開け、袋の端を持ったら、私が持った部分はビニール袋の口ではなく尻の部分で、中の器具がこぼれてコンクリートの床に落ち、粉々に砕けました。 …

屋号

「特許の味」はまあいいとして、その屋号はいかがなものかと。 そういえば、地元では有名な「赤いラーメン 緑のラーメン スネークラーメン」の看板が書き換わりました。 「スネークラーメン」の書き換わった後のメニューは「横着ラーメン」です。 ">誰がわざ…

神津閃石

kozulite@Tanohata adit, Tanohata mine, Tanohata, Iwate Pref. なかなか濃赤色透明の短柱状結晶の様子が出ません。 白地に散った大き目の結晶を狙わないとダメなのかしら。

Google Patent Search

実は、この一週間で一番利用しているウェブサイトは、ぐうぐるぱてんとさーちだったりします。 http://www.google.com/patents こんなのがあるんですね。便利。 特許庁も少し見習って。

中国の農家、鉄鉱石を小川で「釣って」販売

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28479920071023 同国東部の安徽省にある鉱山の管理者は、「信じられないことのように聞こえるが、鉱山のある地域では実際に行われている」と説明。鋼線に磁石を取り付け、小川で鉄鉱石のくずを釣る…

続き

日曜日の続き。標本がしょぼく、写真が撮りづらいです。 しばしば思うのは、1cm - 10cm までの標本をがっちりしかもソフトに固定できて、これを上下左右のありとあらゆる方向に微調整できる標本台が欲しいなあ、と。 この種の結晶は正面から撮りたいのですが…

パソコン生産から撤退=日立 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000742-reu-bus_all 以前から言われていた話です。しばらく OEM 生産でしたから。 私は日立 FLORA ユーザーなんですが、さびしいです。 ルネサスにも頑張ってもらいましょう。 南…

宮教大大学祭、盛り上げ“師”援 教職員初参加

http://www.kahoku.co.jp/news/2007/10/20071020t15060.htm 普段は黒子役の中嶋靖雄学務主幹は、長年こつこつと集めた鉱物や宝石の原石を展示し、希望者には水晶やメノウをプレゼントする。「来てくれた人に喜んでもらえればうれしい。自分も若返った気分で…

EL Nikkor 40mm F4N

少しずつこのレンズにも慣れてきました。 前に「ピントがこねえぞこのやろう」と書いたのですが、だんだんピントが来るようになって来ました。 ボケが他の EL に比べ、きれいです。 なお、このレンズは EL Nikkor シリーズを総ざらいして新設計にした際に付…

蕎麦

蕎麦食べたい。山都の。 http://www.town.yamato.fukushima.jp/buckwheat/soba_infm.html 学会がてら、蕎麦を探す旅に出ようとたくらんでいたのだが、別の用事のために計画頓挫。 誰か、地酒研究会出席者は、代わりに探してみてください。

破損ガラス器具

知人が電話で、「学生さんがガラス器具を割りまくってくださるので困ってる」という話をしていたのですが、それは実験量の多さに基づくのではないかというコメントをしました。 実験量がむちゃくちゃ多ければ、やはりそれなりに割れるし、実験しなかったら割…

山のフドウ

頼まれものの写真撮影の題材を探しに(+甘酒を飲みに)、滝を見に行ってきました。 この写真で一発ですよね。 再来週にまた行かなくちゃ。 泥っぽいので後で撮りなおします。

再セットアップ

実家から持ってきた接写機材を組みなおしました。 前回の反省点を生かしながら、少し改良。 垂直撮影台は場所の都合で組めませんでした。 防振台が欲しいです。どこかに落っこちてないかな。 光源は、kocteau さんおすすめのパルックボールレフ型にしてみま…

最初からやりなおし

実家に隠しておいた接写関係の機材を回収してきました。 組みなおすのに数日かかりそうです。 とりあえず以前に撮影した写真でお茶を濁します。 Quartz twinned by Japanese law (Kobushi Mine, Kawakami, Nagano) 塩酸洗浄前です。洗浄後の写真は後で。

昨日の出来事

昨日は、夕方から車検に出した車を取りに行ってきました。 操舵関係のグリスアップとセッティング出しをお願いして、ハンドルが軽くなり、心なしかハンドルの不感帯が広くなりました。 クラッチもちょこっといじってもらいました。ギヤがとても入れやすくな…

ノーベルショー

今年のノーベル化学ショーは、固体表面における化学反応についてのものだったようです。 受賞者は Gerhard Ertl です。表面化学では大家らしいのですが、名前すら知りませんでした。 http://nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/2007/press.htm…

回折実験をしたら、予想と構造が違うことが判明。 しょっぱなから合成したものの構造が違ったか orz まーいーや。機能で勝負。

運気の上がるフラッシュドライブ

http://www.slashgear.jp/2007/10/post-1790/ http://www.etsy.com/view_listing.php?listing_id=6081375 そうきたか。 水晶を貼り付けているだけなんですけど。 この感じだとブラジル産かな。