ガラス

ここまでやるか・・・

ウィルスやファージが。 http://www.lukejerram.com/glass/

ビー玉作り

軟化点以上のガラスって、鋏でジョキジョキ切れるのよね。

違いのわかる男の2口フラスコ

一番右:ミリモル反応の何たるかを知る人が設計し、製作したもの 真ん中:頭の中だけで考えて作ったもの。一般的。 一番左:だめなタイプ、ヤッツケ仕事。使う人のことなんかひとつも考えてない。 特注するなら、一番右を作らせるようにしましょう。 こうい…

社長

ガラス器具の修理を快く引き受けてくれる某社に、難しいのを出したらきちんと直ってきました。 ミクロ蒸留の足がぽっきり折れたやつなんですけど。 普通だったら引き受けてくれない。矢沢なんかそうだよね。 請求書は0.38諭吉でした。これでできればオン…

柴田の新商品

エバポ用トラップ@柴田 トップツさせてもおk。って前に石井のカタログで見た気がする。 でも定価1.7諭吉。

筑波ガラ工

http://www.kou-c.tsukuba.ac.jp/production/gallery/gallery.html http://www.kou-c.tsukuba.ac.jp/production/collection/collection.html 生真面目な人なのかな。

桐山ロート

米国でも「Kiriyama funnel」で通じるぞと聞いて驚愕!マジですか! マンホールの蓋にあいた穴に水が吸い込まれるのを見て開発したというのは有名な話。 NRK も同じようなのを作ってますが、私は桐山製作所のアイデアを大事にしたく思っておりますので、NRK …

蒸留装置

Yってメーカーにビグリューカラムの特注を出しました。 「イボイボは絶対並べるなよ」「なるべく多く、ランダムにイボれよ」「枝管の角度、間違えるなよ」「二股の谷間は、温度計バルブの真横だからな」「スリは絞りを絶対に入れず、スリ合わせた後に斜めカ…

あなたのお名前、何てぇの?

古い器具です。もはや化石と化しました。 ついこの間まで、グローブボックスっていう技術はなくて*1、不安定化合物の取り扱いは全てシュレンクテクニックだったのですが、そのときは固体を移動するのにこの器具を使いました。 スリの両方にシュレンク管を付…

炎石計泡管

お問い合わせのありました Firestone bubbler ですが、ここに上げておきます。 私が愛用しているのは古いタイプです。ネ申職人 A さん作。 この形でなくてももちろんかまいません。上に三方コックが一つ付いているだけでいいかと思います。 中に細長いフロー…

おじさんがわるかった

以前の硬質ガラス(旧区分で言うところの硬質二級)の破損ガラス器具は、Sという業者に頼んで何とか修理してもらいました。 修理に0.3諭吉もするんだもんなー。 しかし、修理から戻って数日後、修理の苦労もむなしく学生さんがその器具をバキバキに割って…

硬質ガラス修理2

ビードレックスに「硬質の修理頼むよ」って聞いたら、「今はパイレックスだけしか修理してないんですよ」とのこと。 あらあら。 ビードレックスといえば、ハリオと並んで日本を代表する硬質ガラスの品名だったのですが。 いずれもビイドロ*1、玻璃王から名前…

硬質ガラス

いまは、硬質の理化学ガラスの修理って、なかなかどこも引き受けてくれないんですね。 Yは、「生地とバーナーがないからダメ」って。 硬質は軟化温度が低いので、パイレックスセッティングしたバーナーでは飴みたいにベロベロに溶けて、すぐ黒くなっちゃうん…

廃業

I商会(東京)は、事情により廃業したそうです。 日本ではじめてドイツから型を買って、共通摺り合わせガラス器具を制作した会社です。 歴史があり、腕も立つのでここが出入りの研究機関も多かったことでしょう。 長い間、ありがとうございました。 大阪の方…

Firestone bubbler

USP 4131129 http://www.google.com/patents?id=FmozAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4&dq=4131129#PPA1,M1

弘法筆を選ばず

SNSY は自社工場を持たず、すべて下請け回し。以前はいい下請けがあったが。要するに商社化。 TGK ももちろん商社。下請け依存。 YZW は自社工場+下請け2。下請けの少なくとも片方は腕が良い。自社工場の腕も悪くない。 IWK は大阪の MHM とつながりが強く…

びん

写真は清越鉱山の試掘跡に転がっていた瓶です。 普段はこういうものはあまり拾ってこないのですが、なんとなく気に入ったのでポケットに入れて持って帰ってきました。 ワサビも沢にちょぼちょぼ生えていたのですが、ワサビを採ると(自生であるにもかかわら…

石英ガラス製実験器具

ガラスプラントどっと混む(旭製作所)のところにありました。 リービッヒは、五万円と、意外と安いです。 http://www.theglassplant.com/search/japanese/search.php?mode=view&code=980 フラスコもあります。 http://www.theglassplant.com/search/japanes…

七色のスペクトラム

これは、液晶プロジェクターの心臓部、クロスダイクロプリズムです。 液晶プロジェクターの仕組みは、光源から出た光を均一な平行光にして、これを二枚の干渉膜のハーフミラー(タマムシの色と同じ原理)で、赤、緑、青に分けます。この色ごとに液晶パネルで…

輻射

J. Young のテフロンコック付きレクチャーボトルの特注依頼を忘れていて、急に必要になったので自作しました。 ↓こんなの*1。投げやりなガラス細工だけど見逃して。 プロパンは火力が強くてガラス細工に一苦労でした。 これだけ火力が強いと、石英ガラスの1…

燃焼エネルギーの差

久しぶりにガラス細工をしてました。 が、思うようにできません。細い炎でも簡単にガラスが軟化してしまい、うまくコントロールできないのです。 なんでなのかなー、としばらく考えてわかりました。 ここはプロパンガスで、都市ガスは来ていません。 プロパ…

実験開始!

さまざまな実験室整備の過程を経て、ようやく実験が始められるようになりました。 長かった。本当に長かったんです。 とりあえず、モノマーでも蒸留しておこうと蒸留装置を組み始めたら、ビグリューカラムを買い忘れたのに気づきました。 これから頼むと楽に…

関東化学のシュレンク管

関東化学のシュレンク管の品質について問い合わせがありましたので、ついでにここで物申します。 商品に関するHPはこちらです。 http://www.kanto.co.jp/siyaku/kigu_souchi.html これは、側管S字の 100 ml 管なのですが・・・ よく見ると、三方コックのスリ…

安い滴下ロート

あいらのカタログがザル*1で、側管付き 250 ml 滴下ロート(上下TS 15/25)が一諭吉で売っていました。 これはどう考えてもお買い得でしょう。 あいらが気づかないうちに発注しておいたほうがいいかも。 多量に発注すれば値上がりするのは明らかです。 ttp:/…

ガラス屋さんが修理品と新品を納品に来てくれました。 以下のお店です。 http://www.friko-glassworks.com/ 腕はまあまあなので、お奨めします。 修理金額は 小フラスコの小ヒビ補修 ¥800 滴下ロートコック入れ ¥3200 等圧滴下ロート側管修理 ¥2…

共同研究先にミクロ蒸留装置を買ってもらいました。矢沢科学のです。 ですが、ガラス細工の粗末なことこの上ありません。 摺りは合ってないし、二重管は肉寄りまくり。 そもそも減圧管と冷却水のゴム管が当たってしまいます。 矢沢は下請けをいくつか持って…

大野 貢

http://www11.plala.or.jp/nayama/ohnoklein/00profile.htm たいへん感銘を受けました。 このような生き方にあこがれます。 実験用の装置は作ったときは感謝され、役に立つけれど、実験が終わると破棄される 悲しいですが、これが事実のことも多いです。 何…

全国公立機関ガラス技術者の会

http://www.tagen.tohoku.ac.jp/tech/glass/connect/

ガラス細工シリーズ

まなびの杜の表紙写真、最近の三枚分。 温度可変デュワー http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi35/mm35-1.html ヒックマンポンプ http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi36/mm36-1.html 水銀拡散ポンプ http://www.bureau.tohoku.ac.jp/mana…

ガラス細工の動画ファイル

スギヤマゲンの HP に平底試験管作成の動画ファイルがありました。 http://www.sugiyama-gen.co.jp/organic/image/Demo3_ss.wmv http://www.sugiyama-gen.co.jp/organic/image/Demo2_ms.wmv やっぱり大きいバーナーが欲しいです。