自然分晶を起こしているのではないかと予想した結晶の構造を解いてみた。
http://d.hatena.ne.jp/doublet/20051127#p1
やはり多形で、結晶溶媒が無かった。
まあ、ここまでは予想通り。
ラウエ群を判定したら mmm 。orthorhombic だった。あれれ?
P212121 かな?
実際に解いてみると Pbcn (#60)。
ありゃりゃ。ラセミだよ。
そのつもりで観察しなおすと ortho に見えなくもない。
(001) がほとんど出てないのが落とし穴か。


また負けた orz
もうちょっとよく観察しよう*1
偏光顕微鏡を押入れから出すかね。

*1:観察しても racemate か congromerate かがわかるわけじゃないんだけどさ