出かけてました
ちょっと博物館まで。
おー、マルチフォト初期型(135)が打ち棄てられて埃かぶってる・・・。
おー、にっ、ニコンのユニバーサルステージが腐ってる・・・。もったいない。
大珍品。この木棚収納物すべて荒川の種々の晶癖の三角銅(若林標本)。
これにビビらない人はモグリです。
先生のご尽力により、見違えるように片付きました。
右手奥がクランツ標本群、左はキースラーガーの鉱山の鉱石標本。右手前はスカルン鉱山の鉱石標本ですね。
が、まだまだまだまだ、あるみたいです。未整理標本が。
これ、ねぼさんはゴミと勘違いしましたが、宝の山です。
すごいレベルの標本が混じってます。
葡萄の方鉛鉱とか、巨大な北投温泉の北投石とか。
なかなか見つからない、「佐賀県の地質と地下資源」。
今回も、先生を初めとして、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました!