レンズ選抜(3回目)

撮影台リセッティング。
いいフィールになってきました。ここで位置決め固定しましょうか。

たとえ全てを失ったとしても
知りたいことがある。
「一体、どのレンズが一番高解像なのか?」
可視全域 300 line/mm。
解像という名の麻薬に
とりつかれた男たちが
蘇りし”悪魔のレンズ”を追う。
ベローズ、狂った最剛直ステージ。
まるで悪魔に
飲み込まれていくかのように
決着の時は迫る!!


だいぶ玉数が増え、得意苦手もわかってきましたので、収拾付かなくなっています。
およそこんな選抜で、被写体と撮影状況、撮影で表現したいものに応じて変えて撮影してます。
被写体の立体表現はレンズを選び、ほぼ平面に近くて2倍だったら迷わずプリンちゃんを選びます。
同じ2倍でも、立体的な被写体を絞り込んで撮る時には、EL やマクロニッコールを使います。


Nikon U20 8mm F1.5
Leitz Photar 12.5mm F1.9
Zeiss Luminar II 16mm F2.5
Nikon Macro Nikkor 19mm F2.8
Leitz Photar 25mm F2.5
Nikon Ultra Micro Nikkor 28mm F1.8
Olympus Zuiko Macro 38mm F3.5
Zeiss Luminar II 40mm F4
Zeiss Mikrotar 45mm F4.5
Rodenstock Apo Rodagon 50mm F2.8
Nikon Nikkor-o 55mm F1.2
Zeiss S-Orthoplanar 60mm F4
Nikon Macro Nikkor 65mm F4.5
Nikon EL Nikkor 75mm F4
Nikon Printing Nikkor 95mm F2.8A
Nikon Printing Nikkor 105mm F2.8A
Nikon Macro Nikkor 12cm F6.3


倍率による区分(あまり厳密に考えたことがありません)
x0.5-x1, Nikon Macro Nikkor 12cm F6.3
x0.5-x2, Nikon Printing Nikkor 95mm F2.8A
x1, Nikon Printing Nikkor 105mm F2.8A
x2-x5, Nikon EL Nikkor 75mm F4
x3-x5, Nikon Macro Nikkor 65mm F4.5
x4-x6, Nikon Nikkor-o 55mm F1.2
x4-x6, Zeiss Mikrotar 45mm F4.5
x4-x8, Zeiss Luminar II 40mm F4
x5-x7, Zeiss S-Orthoplanar 60mm F4
x5-x8, Rodenstock Apo Rodagon 50mm F2.8
x5-x8, Olympus Zuiko Macro 38mm F3.5
x7-x12, Leitz Photar 25mm F2.5
x8-x12, Nikon Ultra Micro Nikkor 28mm F1.8
x10-x18, Nikon Macro Nikkor 19mm F2.8
x12-x20, Zeiss Luminar II 16mm F2.5
x15-x25, Leitz Photar 12.5mm F1.9
x18-x22, Nikon U20 8mm F1.5


この1年ほど、「マクロレンズ以上顕微鏡未満」の倍率領域を追い込み、有り金を全部つぎ込んで現在入手できるレンズでいろいろやってみましたが、こんな感じが結晶撮りには向いているようです。
今はこのあたりの倍率領域の撮影は実体顕微鏡の出番で、ちっとも光学機器メーカーが開発してくれないので、古いレンズばかりになってしまいました。
古くてもいいものはいいし、新しくてもグダグダなものもあります。
等倍未満なら新しいレンズがやっぱりいいですね。
レンズ沼はそろそろ底が見えました。
あとはもう「味」を求めるか、2年に一度しか eBay に出てこない稀少レンズを探すかしないと。
卒業式は間近です。


次からは「光づくり」「被写体づくり」に入ります。
で、新しい大型機材を搬入するので、掃除です。そうじそうじ。