おしどり夫婦 VS 山猫

おしどりデュオの石好き周期表好き夫婦の、つゆねこさんふぶきさんに誘われ、鉱物採集。


昨日の写真撮影の夜更かしがたたり、おもいっきり寝過ごしました。
あわててバイクをかっ飛ばして駅に行きましたが、ちょうど目の前で銀河鉄道999のドアがしまってしまい、orz
次の電車は30分後。ローカル線め。
遅延連絡を入れ、コンビニで朝食を購入し、駅に戻ったら電車が来ました。
天気は微妙かな。降られないといいけど。


到着駅では、つゆねこさんが待っていました。
ふぶきさんの愛車に同乗し、一路目的地へ。
高速を使えばすぐです。しかし、下道に下りたらひどい霧。
まあ、降られなければいいか。
様々な雑談(内容はヒミツ♪)をしながら、産地に向かいます。
しかし寒い。氷点ギリギリぐらいでしょうか。


産地はホントに車横付け状態。道路から見えます。
ものすごく鉱兆がわずかで、最初に見つけた人もよく見つけたよな、と思うようなところ。
変質を受けて硬くなっている安山岩が幅20mぐらい、そのうちの数mぐらいの幅に沸石が出ています。
私が前回来た時*1のままです。
ガマの残りもそのまま。
ここを叩きます。しかし、硬いんですよここ。
前回は、岡安のタガネを2本折りました。岡安の焼入れはプロ用で強いから、コジると折れちゃうんです。
かわるがわる叩くんですが、手も足も出ず。
黄色い綺麗なざくろ石と、沸石類が見えているのに、割り採れません。
大規模に崩すかハツるかしか手がないんですが、小さいものでいいやという3人ですから、それほど粘りません。
天気は悪く、昼食をとっていたら、わずかに雨が降ってきました。


こんなのです。
灰鉄ざくろ石と灰礬ざくろ石が、菱沸石のマトリックスに埋まっているもの
andradite and grossular in zeolite
倍率6倍。レンズはおろしやの光学兵器 Mikroplanar40/4.5。


二種のざくろ石は明らかに同時期に晶出してるんですが、なぜ固溶体にならないのでしょう。


あ、いっときますけどここのざくろ石はメチャクチャ小さいですよ。
キレイモノ好きの人でも、引くぐらい小さいです。


「あなた、ハクね?ハクでしょう!?」
epistilbita


雨が降ってきたので引き上げ。
道に戻り、てくてく歩くと、木々の間に、なんかデカイ茶色い卵状のボールが。
す、スズメバチの巣!?
でかいです、一抱えぐらいあります。長径で60cm近くあるんじゃないかな。
つっついてみたいのですが、沢沿いの林の中なので手が出せず。


ちょっと下の眼鏡橋まで下ります。が、雨脚がだんだん強くなり、車外で楽しめるという感じではなさそう。


下の街まで下りると、ふぶきさんが鉄道博物館に行きたそうにしています。
しかし、この雨では鑑賞はつらいでしょうか。
パワーストーンのお店が、昔の駅弁屋の跡地にあるので、入ってみます。
つゆねこさんが旧道のカーブの連続にシェイクされ、酔ってしまったのです。
まあ、ブラジルと中国の石がメインの、ありふれた石屋さんなのですが、規模はけっこう大きいです。
つゆねこさんが不思議な国産鉱物を見つけました。
サムネイルなんですが、神岡の金属鉱物と方解石と魚眼石です。値段も相場並み。
トイレを借りたので、一つ購入してきました。


高速に乗ると、すでに本降りになってきました。


つゆねこさんふぶきさんのアジト(つゆねこ企画)におしかけ、大量の標本箱と本にびっくり。
すごいコレクションだなあ、と思いましたです。
なんでこんなものがここに?と思うようなものも。


あめあめでしたが、楽しかったです。
かまってくれたお二方、どうもありがとうございました。