計算


なかなか分子軌道計算は難しい。
この種のものは、暇つぶしに計算機で走らせるものだな。
B3LYP/6-31G(d) と、そんなに凝ってないんだけど、いつまでたっても終わらない。
でかすぎたかな?

今日の写真


論文ネタなんで、くわしく書けない。
triclinic, P-1(#2), Z=2, R(wR2)= 0.039(0.120) ってことで。
平行連晶だけど。まあなんとかなるもんだ。
いかにもトリクリって感じの結晶。
回折計に載せる前に、この結晶を見て、「ああトリクリだね」って言い当てたら尊敬された。
ふふふ、鍛え方がちがうぞ。・・・っていうかなんでわかんないの?
結晶面は (001), (011), (010), (100) の四つのみ。



結晶の写真を三方向から三枚表示して、結晶系当てクイズができるとおもしろそうだな。
orthorhombic に無茶苦茶近い monoclinic とか、イヤらしいのが出てくる(beta = 90.036(2) deg とかね)。
でも、所詮は写真。やっぱり肉眼観察じゃなきゃわかんないよね。
この間は、分子結晶にしては珍しく、針のように細長い、結晶系が cubic の結晶に出会った。
「なんじゃあこりゃあ?!(格子を計算してびっくりする声)」
「お前は八幡鉱山の方鉛鉱か?それとも針銅鉱か?このひねくれもの!」
↑でも、八幡鉱山の棒状方鉛鉱って、実物を見たことがない。

マスのメンテ


日本電子のものがなぜかいきなりシャットダウン。
再起動するが、RP BELT エラーで起動せず。
ヒューズ系も問題なし。
ロータリーポンプのベルト交換とオイル交換を三台分やっちまった。
くたびれた。
結局原因はわからず。業者に聞いてみよう。