ゴート札

一万円札左下のホログラムです。
全体像はこういう感じです。なんか日立のマークっぽいのが見えるのですが、気にしません。

(↑プリンちゃん)


この赤い丸で囲んだ P の字を拡大すると・・・
こんな感じのモザイクになっています。


トリミングして色調補正すると、こうなります。


この格子は、正確に 10μm になっているそうです。
分解能は 1μm ってところでしょうか。


このぐらいの倍率になると、ヘリコプターの飛ぶ振動で像がぐらぐらゆれます。


こりゃー偽札作りは大変だぞ、って感じです。


なお、ホログラムの撮影ってめちゃくちゃ難しいことが判明しました。
金属薄膜なので透過光は使えず、照明の方向如何によって像が現れたり消滅したり。
しかもワーキングディスタンスは1mmとかだし、ピントは 2μm の奥行きしかないし。
やっぱりこの種のものは顕微鏡にお任せしましょう。そうしましょう。