木村石

kimuraite
木村石(kimuraite-(Y)), CaY2(CO3)4-6H2O, orth., Imm2.
佐賀県東松浦郡肥前町新木場
国立科学博物館蔵(櫻井鉱物標本).標本番号:NSM-M33522
幅 : 4.2 cm
佐賀の外れのアルカリかんらん石玄武岩の空隙には、特異な希土類の炭酸塩鉱物を多く産し、その道の人にはすごく有名です。
一番バッターがロッカ石でしたが、新鉱物第一番はカルシウムとイットリウムの炭酸塩で、東大の放射化学の権威、故木村健二郎教授(1896-1988)の名前を頂きました。
わずかにピンク色を帯びた白色の結晶集合体です。


理想成分はカルシウムとイットリウムとされていますが、このイットリウム分は他の希土類元素を多く含んでいます。
記載論文における分析値の上位6元素をあげておきますと、イットリウム (77.7%)、ネオジム (5.3%)、ガドリニウム (4.1%)、ジスプロジウム (3.9%)、ユーロピウム (2.6%)、サマリウム (1.6%) です。すべてモル%。


中国に振り回されっぱなしの希土類元素ですが、佐賀県のもお忘れなく。