スーパー林道

午前中はオヤジをかまったり、車の整備に時間を取られたので、午後になって動き出します。
とりあえず南牧村へ。
南牧ってこんなところです。
iwato
谷あいのわずかな平地に作物を作り、農業と林業と鉱業でやってきました。
土地があまり肥沃でないので、下仁田同様コンニャク作りが盛んです。
とりあえず西上州に来たらコンニャク製品を食べること。これは約束です。
konnnyaku
いっぺんに飲み込んではいけませんね。


大仁田からスーパー林道に上がります。
一昨年の台風でスーパー林道は崩落がひどく、ダム側はダムの向こうで通行止めになっています。
あれはひどい雨だったもんな。
rindou
ツインの産地までは行けますが、横の堰堤は完全に埋まりましたね。
ついでに言うと、みんなが掘っていた穴は落盤し、厳しい状況になってます。
やっぱりハンマーを出すまでも無く、見るだけでした。
mistuiwa


今日の目的地は砥沢の砥石。
ツインで有名になったみついわの横の沢なんですが、鉱物関係の人はあまり行きたがらないでしょう。
ここは有名な砥石の産地だったのです。
tozawa
変質した貫入石英粗面岩を砥石として利用したもので、青砥といわれる最上級の仕上げ砥から、荒砥までを目的に採掘していました。
坑道延長は300mぐらいあったようです。
微細で均質な石英粒がマトリックスに点在し、とても質がよいものだったとのこと。
現在は人工の研磨剤に置き換わり、天然の砥石はあまり使われなくなってしまいました。
砥沢の中は砥石がいっぱい転がっています。
toishi3
酸化鉄が節理から染み込み、美しい縞模様を示します。
ついでに、忍石が多くできてます。
さながら日本のピクチャーストーン。クロスラミナがないのが残念ですが、風景画のようです。
toishi4
まだ見ぬアフリカの草原が見えます。


大仁田の集落で気になるのは、多くの家に張ってある厄除けの札です。
あざけり先生 id:azakeri の絵を髣髴させるのです。
yakuyoke1
違うバージョンもあり。
yakuyoke2
たぶん鬼の絵だと思うのですが、手がへにゃへにゃでかわいいぞ。


石仏も笑ってます。
sekibutsu2


砥沢の砥石の古いストックを下でゲットしました。
もう生産していないので、手に入るとは思いませんでした。
toishi1
ラベルが古い。
label