marthozite
銅とウラニルイオンの含水塩基性亜セレン酸塩という際立ってややこしい組成を持つ鉱物で、レアミネラルですがお借りしたものの写真を撮ってみました。
空隙に生える草緑色の板状結晶集合体です。
これもコンゴの石です。いかにもアフリカという感じの色合いですよね。
水和水がへき開にそって抜けやすいらしく、濁っています。
黄色い粉は guilleminite か uranophane っぽいです。
緑はどうも、別の鉱物を置換した孔雀石のようですね。
marthozite, Cu(UO2)3(SeO3)3(OH)2·7H2O, orth. Pna21
Musonoi Mine, Kolwezi, Kolwezi District, Katanga Copper Crescent, Katanga (Shaba), Democratic Republic of Congo (Zaïre)
5.8cm
誰が見てもはっきりわかる異極晶ですね。
野球のホームベースのような五角形の頭がちょこっと切れた結晶が見えます。
結晶面の確認はこちらで。
http://webmineral.com/java/Marthozite.shtml