2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

西丹沢頂稜河川土地名称図

駐在で写真撮らせてもらいました。 松田署(正確には三保の駐在)の労作です。ホントによく調べてあるのよ。 斜めに撮影して、補正もしてないんで申し訳ないんですが。 あとできっちり撮影してきます。河内川上流域 オリジナル解像度 http://www.flickr.com/…

西丹沢

ホタルになつかれる。 森が深い・・・。 あ!アカイカタケだ!初めて見た! ちょっと乾きすぎて、アカイカの干物風味。

サファイアのインクルージョン

http://micro.sakura.ne.jp/mws/todaysimage.htm サファイアは光学二軸性で、二つの屈折率があるのですが、ちょうどその間の屈折率に設定するのでしょうか。 *昨日紹介のリンク先では早速取り上げていただきました。ありがとうございます。第一人者から褒め…

寝過ごしたので、一回休み。 すいません思いっきり寝過ごしました。 天気はよさそうですから、残り二日で遊んできます。 疲れてんなー。

あー

この化合物はかなり面白いかもしれないです。 もうちょっと掘り下げよう。 構造が提示できないのが残念。ごめんなさい。 →ざんざか実験して、ひとつは再結晶で結晶化するのを確認、もうひとつは蒸留してそこで引き上げてきました。カラム嫌い。gggggg…

ストロンチアン石

高知県高岡郡佐川町永野8倍。古い時代の石灰岩の隙間に生じているもの。 大きいブロック状結晶は方解石。もけもけがストロンチアン石。 ストロンチアン石はストロンチウムの炭酸塩で、硫酸塩である天青石よりよほど珍しいです。 炭酸カルシウムの高周期アナ…

クリーニング

いつも更新分を楽しく拝見している、珪藻プレパラート屋さん「MWS」さんの今日の画像に、穴虫のサファイアが出てきます。 http://micro.sakura.ne.jp/mws/todaysimage.htm 天然の鉱物を美しく検鏡するには,どのように洗うかが重要な気がします。上の画像の…

円高

しょうがない。このタイミングで輸入しますか。

撮っても撮ってもいい写真が仕上がらないだぶですこんにちわ。 いっぱいオクラ入りになります。 オクラ入り納豆!

おちゅうげん

お中元とどきました。ごちそうさまです。 二人でむしゃむしゃします。 むしゃ。

針ニッケル鉱

大分県豊後大野市三重町山部 若山鉱山 針ニッケル鉱はニッケル硫化物で、単純な組成にもかかわらず日本ではなかなか見つかりません。 古典的銘柄品がこの若山鉱山のもので、ひとつ頂きました。ありがとうございます! 半透明のコロイダルシリカに閉じ込めら…

おるすばんしてて

ねぼすけさんから許可が下りましたので、次の週末の三連休は、1人で山にこもって鉱物を探そうかと考えてます。 ちなみにねぼすけさんはブヨに足を刺されまくって、足首が腫れています。 ダメだよ、皮膚の弱い人は山で素肌出しちゃ。 どこ行こうかしら。

暑い一日でした

すっかり日記書くのを忘れてました。暑いとダメっすね。

おっしゃ!

ずっと手をつけている研究で、なんかすげーいいデータが出てきました。 たのしみっす。なんとか儲けたいのです。

ザレシ石

ザレシ石(Zálesíite), CaCu6[(AsO4)2(AsO3OH)(OH)6]•3H2O, hex., P63/m 岡山県高梁市備中町布賀 布賀鉱山四番坑天盤 写真幅: 5 mm Leitz Photar 25mm F2.5 (F = 5.6)/Nikon PB-4/Nikon D3 以前のカルシウムアガード石なんですが、命名がまた変更になり、ザレ…

梅雨明け

みんなで玄倉にBBQに行ってきました。 なかなか暑かったです。 カヤック(フェザークラフトK1)が組めなくなってるのにびっくり。 どうも、10年近くご無沙汰だったので、船体布が縮んだみたいです。 それと、オレの体力が縮みました。 経年劣化してるなーと…

灰礬柘榴石

ガーネットの指輪。あなたにあげます。 無色透明。

キャンプ体調

というわけで、だいたい復活したんじゃないか、ジャマイカ。 明日は丹沢玄倉に、学生さん連れてキャンプに行ってきます。 つうてもバンガロー借りるから、ただのBBQだという説もあり。

予稿原稿書き書き

9月末は学会で岡山です。データ増強します。 ・・・べっ別に、鉱物採集に岡山に行くんじゃないんだからね! ちょっとだけ行きます。いかして。

コニカルコ石

布賀鉱山四番坑のコニカルコ石。もこもこ。 コニカルコ石(conichalcite) CaCu(AsO4)(OH), orth., P212121 12倍。 コニカルコ石はカルシウムと銅の塩基性砒酸塩鉱物で、砒素を含む二次酸化帯に時折見られます。 日本で一番きれいなものを多産したと思われるの…

風邪引いて高熱を出し、あやうく死ぬかと思いました。 まだだいじょうぶげ。

わかばやしこ

かぜひきでだうんしました。もうねます。ごめんなさい。

ラドラム鉄鉱@足尾

ビンテージ標本の典型。 一緒にくる藍鉄鉱が脆く腐り、結晶が外れてしまうので、足尾のラドラム母岩付きを持っている人は、かなり少ないと思われます。 藍鉄鉱、燐灰石と一緒に産する、アップルグリーンの希産燐酸鉄鉱物です。 ラドラム鉄鉱(Ludlamite) Fe3(…

輝銅鉱@布賀

これも頂き物の標本です。ありがとうございます! 布賀では、恐ろしいことに輝銅鉱が結晶になるみたいです。 はじめてみました。 表面が腐ってはいますが、六角板状の結晶があり、樹枝状集合体になってます。 産状からして最末期に銅の供給が起こったのでし…

リン

白リン(古い言葉では黄リン)の結晶。こいつは撮影が難しいです。 そもそもアモルファスの状態が安定で、なかなか結晶になってくれません。 真空下では蒸気圧が高いので、封管を手で温めるだけで形が変わってしまいます。 しかも、真空をアルゴンで戻すと、…

ピクロファーマコ石

記載以来ずっと欲しかったピクロファーマコ石ですが、ある方が恵与くださりまして、今日、ウチに嫁いでまいりました。 この場をお借りしてお礼を申し上げます。 ピクロファーマコ石(picropharmacolite) [Ca4Mg(AsO4)2(HAsO4)2-11H2O, tric., P-1 大分県佐伯…

チエモンって、ポケモンみたいだ

この間の明延鉱山智衛門金通(倍角表記)の水晶は、「上のかぶりが方解石っぽくないなぁ」と思ってルーペで見ていたら、どうも細かい蛍石らしいということがわかりました。 最末期にフッ素が落ちるんですね。 ゼノサーマルの特徴なのでしょうか。

さらに遊んできた証拠

それは私のおいなりさんだ。 掛川城 大井川鉄道で、SLに乗ってきました。 投炭を見てみたかったですね。 昔懐かしい、国鉄時代の灰皿。カシャンってひっくり返すのよ。

瑪瑙

一つ買ってきました。200円。産地不明。

静岡に遊びに行ってきました

うなぎパイの工場の手すりのウナギ。 んー・・・やらしい(田中圭一風に)。 明治期に作られた酒蔵の梁と天井裏。