2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

セシウム

毎日毎日名前を聞くことになってしまった、セシウム。 たぶん、単体を見たことのある人は、千人に一人もいないのではないでしょうか。 この日記をごらんの皆様はよくわかっていると思うのですが、非放射性の金属セシウム 133 です。まあ当然ですよね。 大変…

イッテルビウム

イッてる元素、ランタノイドの最後から数えて二つ目、イッテルビウム。 銀白色の金属で、ゆっくりと空気中でくすんでゆきます。 これもスウェーデン、ストックホルム湾郊外のイッテルビーのペグマタイトのガドリン石から見出された元素です。イッテルビーで…

ジスプロシウム

これもかなり珍しく、野外では見かけることのない元素です。ジスプロシウム。 重希土類の中堅で、銀白色の金属です。空気酸化に対する安定度はランタノイドの中では並。空気中で写真を撮影しても腐りません。 応用としては、とにかく磁性材料。 ネオジム-鉄-…

バストネス石

あ。飛んじゃった・・・。 バストネス石は希土のフッ化炭酸塩で、ややまとまった鉱床を作ります。 こいつのいいところはウランやトリウムといった放射性アクチノイドを含まないところなんですが、軽希土類 (57La-63Eu) までを多く含むが、磁性材料として使え…

液体ヘリウム

いれいれ。ボンベで与圧をかけて叩き込んでもいいのだけれど、古典的な風船押し出しで。 満杯になると真っ白い煙がモウモウ。 空気中の湿気は氷になり、酸素や窒素まで液化してしまいます。 (おまけ)X線単結晶回折計 手前右に古い管球を出してあります。 …

ポルックス石

Bernic Lake, Lac-du-Bonnet area, Manitoba, Canada width: 7.1 cm ペグマタイトで有名なイタリア、エルバ島で見つかったセシウムを主成分とするケイ酸塩鉱物、ポルックス石です。 結晶構造から、方沸石のセシウム置換体に相当します。 この写真(↓ mindat) …

希ガス5兄弟

元素検定その1.次のアンプルには何の希ガスが詰められているでしょうか(配点50)。 さっぱりわかりませんね。ただの空のガラス封管にしか見えませんが。 やっぱり常套どおり放電写真でしょう。

炭化ケイ素

カーボランダムという商品名でおなじみの、炭化ケイ素結晶です。 いくつかの結晶構造があるのですが、これは六方晶のもの。 完全に純粋なものは無色透明になるらしいんですが、そこまでキレイな結晶は見たことがありません。 適当なバンドギャップから、半導…

尿路結石

ふぶきさんの産んだ鉱物。尿路結石でございます。 鉱物標本をお借りしました。 これは、シュウ酸カルシウム二水和物、ウェッデライト (weddellite) らしいです。 すごい痛そう・・・ >_ いわゆる尿路結石と呼ばれる結石のうち、主な成分は以下の通りです。 …

数値はまことしやかな嘘をつく

毎日のニュースに出てくる線量値を聞いていると、ヒヤヒヤしますね。 数値の扱いも、正確さも精度も、誤差もエラーバーの扱いも知らないと思われる人が測ってるんですもの。 みんながあまりに騒ぐので、いつの間にか低線量放射線測定にシフトしているんです…

ラピス

Lapis Photo Contest 2011 GuidelinesSince the first LAPIS issue was published exactly 35 years ago, the small micro cosmos of mineral and gemstone friends has undergone dramatic changes, as did the entire world around. LAPIS was among the f…

サイエンスアゴラ2011

再来週の週末、お台場で写真展示してます。 http://scienceagora.org/scienceagora/agora2011/index.html ねこのてぶくろ亭は科学未来館一階です。 ねこのてぶくろ亭オールスタッフでそちらに行きます。 他にも多くの催しがありますので、お時間のある方はぜ…

ルビジウム

アルカリ金属の一つ、ルビジウムです。銀色のベタベタした粘っこい金属です。 周期表上でカリウムの下、セシウムの上で、予想されるとおり酸素に対してとても活性な金属です。 空気中に出してもそう簡単には燃えませんが、可燃物(キムワイプとか)にくっつ…

ルテチウム

ルテニウムじゃないですルテチウムです。 ランタノイドの末端、f軌道が全部詰まってます。 ランタノイドでは一番存在量が小さく、しかも手に入れづらい重希土類。 資源量が少なく、しかも軌道が全部電子に占められているので元素特性が出づらく、実はほとん…

スカンジウム

希土類の写真、撮ろう撮ろうと思っていてずっと先延ばしにしていたのですが、そろそろ埋めます。 存在量の極端に少ない元素の筆頭、スカンジウムです。 希土類はみんなレトルトデポジット精製で、見た目がよく似ていてつまらんですね。 ちょっと黄色がかった…

愛媛閃石

プレスリリースが出ましたか! 宝石のような新鉱物、愛媛で発見 http://sankei.jp.msn.com/science/news/111103/scn11110309380001-n1.htm bismuth さんの話では、なんかとんでもなく危ない稜線直下の古いクロム鉱山の薄いズリから出てくるらしいのです。 こ…

大江石&単斜トベルモリ石

再び bismuth さんの標本を。大江石&単斜トベルモリ石です。 すみません。説明は明日書きます。

大学キャリアセンターのぶっちゃけ話

って本があります。 ちょっと買って、読んでみます。 学生さんにも回覧させます。 うじゃうじゃ。http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111026/223438/?bv_ru