2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

泥沼化

とうとうコンシューマ向きレンズからはずれてきました。 いよいよ泥沼。 で、レンズ沼の神様が言うわけです。 神様「お前が落としたのは、金のマクロスイターかい?それとも銀のマクロキラーかい?」 私「いえ、私が落としたのは、レイファクトです。いいか…

忘年会

人との接触をなるべく絶っていたのですが、忘年会に行ってきます。 かなりめんどくさいです。

木内石亭の奇石コレクション

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/kansaiisan/OSK200712200034.html まさしく類は友を呼び、近江湖南では、石亭の周辺に弄石(ろうせき)家たちが集まり、ネットワークが生まれ、自慢の石を持ち寄っては談じ合う奇石会がたびたび開かれたという。…

1野口

http://blogs.yahoo.co.jp/captaingratt/53709660.html 先日、ジャンクデジカメを見ていたらその中に一つのレンズが転がっていた。手に取ってみたが絞りのみでピントリングもないし、サイズも普通よりかなり小さい。「監視カメラ用のレンズだな、こりゃ」と…

灰クロムざくろ石

いいアングルが見つからないのでもう一回。 Olympus Zuiko Macro 20mm F3.5 (f = 5.6)/D80 このレンズはとてもシャープなピントを与えるので、直線からなる結晶には向きそうです。 ボケがもうすこしきれいだといいんですけど。 これは MultiCoated ではあり…

500円玉の隠し文字その2

表側(桐の花のあるほう)にも隠し文字があります。 真ん中の花の付け根の部分です。 Zuiko Macro 20mm F3.5/D80 やはり NIPPON ってあります。 ピンボケは勘弁してください。こんなに多点で合わせられません。 このレンズ、F 4 ぐらいから露骨に回折ボケが…

だめだこりゃ

ずっと探していた、Z社の最高級引き伸ばしレンズが出てきました。 が、$2000 じゃ手も足も出ません。50mm 玉にそこまで出せません

ゴキブリの悪口を書きすぎてしまいました。

ゴキにまつわる逸話はもうちょっとあります。 人から贈られたガラスのコップ6個セットを箱に入れて床下に置いておいたら、ふたの開いた箱の中でゴキブリが卵を産んでゴキブリの巣窟(それはそれはすごかったんです)になっていたとか、再結晶しようと放置し…

くーげる

クーゲルの蒸留温度を沸点とする人がたまにいますけど、それは厳密には間違いです。 高沸点、高真空でクーゲルをかけると、もう原理的には分子蒸留に近くなります。 柴田のガラスチューブオーブンでも、きちんとメンテナンスすれば、0.1 Pa 以下まで平気で下…

「探検」で中学生3人一時遭難 ヘリまで出動

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071216/dst0712162258013-n1.htm 竜ノ口渓谷側に下りるとマジ危ないです。 そのちょい奥に炭鉱跡があるので、そっちの方が探検にはよろしいかと。 記事の書き方が面白いです。 こういう中学生や、記事は好きです…

折れた煙草の正しい吸い方

学生さんが煙草を吸おうとしたら、学生さんの煙草が折れていました。 煙草を吸わない人にはわからないかもしれませんが、煙草は折れると吸えないのです。 折れた部分から空気が入ってしまいます。 両切りの吸える人ならフィルターをむしりとって火をつけてし…

長男

四兄弟長男が出てます。カビてて6諭吉だそうです。そりゃないぜ。

オリンパス 50mm マクロ F2.8 の USP (4786153) http://www.google.com/patents/pdf/Large_aperture_macro_lens_system.pdf?id=mTYyAAAAEBAJ&output=pdf&sig=qAsQ1L65YvllezwLlJaSKFk8aXo r, d, n, ν が載っているので、光線追跡計算が出来ます。 図2は、…

炭焼き、紙すき 昭和の暮らし展観 長坂郷土資料館で道具と生活展

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/17/14.html 一方、須玉町増富地区は県下有数の水晶の採掘地として知られていて、国から採掘の許可を取るために住民が作製した鉱脈図や、明治時代に採掘された重さ百キロ以上の水晶を展示している。 八幡山かな…

わらしべ長者

鉱物標本が好事家に売られていきます。頑張って採ったのに。 一番いいのはもちろん私の標本箱に確保されています。 そして、そのお金で新しいレンズが入ります。 これで RMS スレッドの Zuiko は揃ったぞ。 にゅーれんづ、かまーん♪ 山から掘り出してきたも…

ゴキブリ達を責めないで

すべての虫の中で、ゴキブリが一番ダメな doublet です。こんばんわ。 今日は、最近巷をにぎわす、ゴキブリの食材混入について思い出したことを綴ります。 ゴキブリ、よく食堂にいるんですよ。すみっこのほうに。 あいつらは何食っても生きていけるんで、定…

餅の食べ方

今年初めて、切り餅を買ってきました。 私はバターで焼いて食べてます。 餅を容器に入れ、電子レンジで液状化させる。 フライパンにバター+グレープシードオイルを入れ、温めて溶かす。 焦がさないように、カリッと焼き上げる。 胡椒をかけて食べる。 今日…

ポケットをたたくとエルニッコールがひとつ、も一つ叩くと?

新エルニッコールのレンズ構成図をやっと見つけました。 いままでずっと、テッサーとダブルガウスだと思っていたのですが、それは大いなる勘違いで、純粋なダブルガウス型は新 50mm F2.8 だけ、テッサーが 75mm で、残りのレンズは違いました。 80 mm 以降は…

しゃれこうべと大砲

大砲の上にしゃれこうべが うつろな目をひらいていた しゃれこうべが ラララ言うことにゃ 鐘の音も聞かずに死んだ 雨に打たれ風にさらされて 空の果てをにらんでいた しゃれこうべが ラララ言うことにゃ お袋にも会わずに死んだ 春がきても夏が過ぎても 誰も…

初霜

今日、今年初めての霜が下りました。 雪なんて思いもよらないです。

人は どうして こんなにもたくさんのものを 求め 傷つけてしまうのだろうか。

私も、yfrock さんの挙げられていた「本当は怖い天然石のはなし」をちらほら読んでみました。 http://isinohanasi.com/ 物理的性質を利用した判別法と、「水晶クラスターを用いた浄化サービス」が両立するのは、やはりおかしいといわねばなりますまい。 ある…

はてなダイアリーブック

はてなのスタッフからメールが届きました。 私の日記は写真を大きめに入れているのですが、208ページに収まる日数は何と 28日分 でした!なんと! マジですよマジ。 では、一年分では13万円。三年分刷ろうと思ったら単純計算で40万円ですね♪ 広告裏…

第16回東京ミネラルショー

金曜日から月曜日まで、池袋でミネラルショーです。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071214/biz0712141502007-n1.htm すべてが掘り出し物です(いつもの表現)。 で、もともとは地球から掘り出したものなので、こういうものを扱っている業者はさ…

ぬけがら

撮影台のザグリ穴の中で、蜘蛛が脱皮していたみたいです。 こんなところで脱いじゃ、らめぇ! →面白いから写真撮ってやれ。 Macro Nikkor 35mm/D80 蜘蛛の種類ってまったくわからないんですが、表と裏の間ですっぱりと(蓋を取るように)脱いでます。 すばら…

羊の皮を被った狼

ある合成反応が大変収率よく進行することがわかり、ホクホクしていました。 普通の試薬ではなかなか出来ない反応が、きれいにイクのです。 私、「イカせ上手」と呼ばれることがたまにあります。 で、3gですと一晩くるくる回していると、次の日の朝に終わっ…

第16回東京ミネラルショー

今日から池袋ショーです。 http://www1a.biglobe.ne.jp/tms/ http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20071214/1197586492 特別展示は田上山の鉱物だそうです。 鉱物に興味のある方はぜひどうぞ。

RMS マウントアダプターと等倍越えの接写

価格.com から来ている方が多いので、ここで少し私の知る範囲で情報を流します。 RMS カメラマウントアダプターが現在も市販されているかどうかは、不勉強なのでわかりません。 RMS メス→ Tマウント(M42x0.75)メスというのはあります。エドモンドの 52301-…

師走なら手を叩こう

もう、あと半月ぐらいで新年です。 最近、時間の進むのが早いこと早いこと。 今年はホントにパタパタしていたので、急展開する日常に追われるだけで一年が過ぎてしまいました。 さて、あと半月、頑張るぞ。 正月はどうしましょう。 寝正月か、実家で親孝行す…

わーい。当たった!

はてなダイアリーブックの応募が当たりました。わーい。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20071213 応募エントリーはエクスパックネタでした。 しかも id:magurit さんも当たってますね。ナカマですね♪ この悪ふざけを世にご紹介くださった、はてなアルフ…

マクロ写真撮影装置

ちょっと前まで、いろいろな会社がマクロ写真の撮影装置というものを作っていました。 今はすでにほとんどの会社が生産中止にしてしまいましたが。 理由はいくつかあって、光学設計の進歩により無限補正系の長作動距離顕微鏡対物レンズが使えるようになった…