むし

おさんぽ

「血ウメー!」 くるくるせわしなく歩くキマワリですが、今日は止まってくれました。 シモフリスズメ on クズ んで、ハグロトンボの♂1♀4の群を見つけて、「交尾しないかなー」って3時間近く待ってたんですが、ダメでした。 奥手すぎるっす。 夏が来ました…

隣人たち

マミさんは、おなかポンポコリン。 「虫ウメー!」 「ん?おまえも喰うか?頭がうめーんだぜ」 「やっぱり虫が一番だわー」 「蓼の方がおいしいわよー」 (メモ)写真撮影レンズはいずれも昨日のタンデムツイン(Nikkor-P 105mm F4/K3 ring/Micro Nikkor 105…

ヒゲナガカメムシ

Pachygrontha antennata にのうで、ぷにぷに! 種名の antennata は、ひげの長いことを表現したものでしょう。 等倍撮影。(Nikkor-P 105mm F4/K3 ring/Micro Nikkor 105mm F4 (F = 8)/D3) 沼情報については沼日記を参照のこと。 (おまけ)べんけいそうがすき…

まいまい

ウスカワマイマイ。おいしそう。 「蝸牛の歩み」の言葉通り、陸産貝類ってのはものすごく移動が遅く、環境変化についていけません。 地域色が強く、気候や土壌に応じて多くの種が存在するんですが、絶滅種、絶滅危惧種も多くて。 石灰岩地域に住む地域特産種…

世界で最も嫌われる陸生貝類

うちの子。とっ捕まえて煮てから乾燥させました。 このぐらいのサイズのこいつは、ほぼ間違いなく線虫がいます。 しかし、それはアフリカマイマイのせいじゃないです。 繁殖力と食欲には辟易としますけど。 さすがにこれは食べる気にはなりませんでした*1。 …

僕らの時代がやってきた!

あの頃に戻って やり直したいこと 誰にでも それぞれ 心の中に 時は移りゆくもの 明日を見つめて あの頃は 時々 振り向くだけにして イエス!オフコース! 関東は梅雨に入り、雨がちになりました。 ミミズが土壌中でおぼれて、地表に出てきます。 するとシデ…

死んだふり(アナアキゾウムシ)

↓ ちょうしがわるければ、ねてればいいよ。 あぶなくなったら、しんだふりすればいいよ。 あたりまえのことだよ。 なにもわるいことじゃない。

うなじの後れ毛が超セクシー

んなわきゃあない。

春の訪れ

「子猫ちゃん」って呼んでね♪ あんたの方なんか、向いてあげないんだからね! だれかあそびにこないかな〜。 しかし、ぼくはいえをそうじするんだな。 つかまっちゃった。

でたでた

今年はじめての虫の写真は、オサムシでした。 ウロチョロしていたので、穴虫砂に乗っけてみました。 彼から見たら、ここのサファイアはでかいぞ! そろそろ家の周りのハエトリスポットに、ハエトリグモがワラワラ出てくるので、撮影に行きたいんですが、時間…

http://fishki.net/comment.php?id=46690 よく撮れてるなー。

ハエトリホイホイ

コードネームGが台所に出たので、Gホイホイをかけたのですが、なぜかハエトリの若いのが引っかかってました。 体長2ミリ。 腕とか無色透明なの〜 なんだろう?デーニッツの若いのかな。 ハエトリを取ることは考えてなかったので、逃がしました。 →丁寧には…

アブラバチ vs. アブラムシ

ハチ「あ、いい感じのアブラムシだわ。産卵させてね♪」 アブラムシ「なんだとこのやろう、ぶっ、ぶっ殺してやる」 ハチ「こないでー」 アブラムシ「ふんづけてやるぜ!」 ハチ「たーすーけーてー」 体長1−2mmというびっくりするほど小さなアブラバチです…

キョウチクトウアブラムシ

身の危険を感じないキョウチクトウアブラムシ(ホストはガガイモ) 「みんな、逃げてぇー」と思ったのですが、お前らいっぱいいるからいっぱい喰われていいよ。 家に一枝拾ってきました。 真ん中のヤツに口吻が見えます。これを突き刺すみたいです。 ヌケガ…

ツチイナゴ。涙もろいんです。 こういう泣き方を「番宙太泣き」といいます。巨人の星のアレですね。 しかし、若い娘を手篭めにしたりします。ペド入ってます。

遺影

ハチのムサシは、死んだのさ B&L 48mm です。タダのテッサー。されどテッサー。 オスの顔です。 UMN だとこうなります。 解像力に興味のある方は、flickr の方でチェックしてみてください。 メスは顔つきがだいぶ異なるようです。

今日のアシナガ  −たぶんこれで本当に終わり−

昨日の夜は日が昇るまでレンズチェックをしていたので、お昼まで寝てしまいました。 お昼過ぎになって、腹減ったので牛丼を食べに行こうとバイクに乗ったら、横にアシナガがヒクついて落ちています。 あれ?くたばるにはまだ早いだろ?何で?と思い、彼の痙…

今日のアシナガ

蛹化用の蓋は雪のように純白です。 これは、木の一番いい部分を選んでパルプにしているのかな? それとも、漂白しているのかな? オス比率がだいぶ上がってきました。 巣穴の真ん前は多くのメスが陣取って眠るのですが、上はオスだらけ。 たぶん三分の一ぐら…

たぶん月曜日は忙しくて日記が書けない

ので、日曜日に書いてしまおう。それでいいのか? キヤノン FD マウントのラストフ・レンズをもらいますた。 使い方がまったくわかりません。 焦点距離は負。テレコンなのかな。 それにしても重いのです。1kg ぐらいあります。 FD のボディはキヤノン F-1(…

今日のアシナガ

昨日の夜、雨の中でアシナガの巣を見てみたら、雨にもかかわらずみんな巣から出ていました。 その予報が当たり、今日は晴れています。 アシナガの観測している物理量はなんなのでしょうね。 湿度+温度+気圧とそのセットパターンをメモリから読んでいるので…

渡渉

いきなり夜から大雨が降ってきました。 道が川になりました。 私はちょうど帰りで、車を運転したのですけど、すごかったです。 私の車は、運転マニュアルに河の渡り方が書いてあります。なんですかそれ。 そういう車は少ないのではないかと思います。 さて、…

じたばた

あらこんなところにブーチン*1が。 ジタバタスルナヨ。 (おまけ)今日のアシナガ 階段のところの巣です。 ずいぶんいっぱい育てたね。頑張ったね。 *1:カブトムシのメスは、地方によって呼び名がかなり違うようです。ウチではブーチン。これは上州弁です。h…

今日のウスムラサキシマメイガ

侵略者によるジェノサイドにより、新番組への変更を余儀なくされました。 窓の外のセグロアシナガバチの巣を回収。ほとんど幼虫が喰われてますね。 一つのセルに2つまたは3つのシマメイガが住み、アシナガ幼虫を召し上がって蛹化するようです。 おまえら、…

蟷螂の斧

写真はカマキリのヌケガラの上腕部です。 この腕のとげとげで獲物を押さえつけます。 棘は二列に並んでいます。 腕の内側の部分に、毛が生えているように見える部分があります。 これも細かい棘です。 これでさらに獲物を逃がさないように固定するのでしょう…

今日のアシナガ

みんなどこ行ったのかなー。 おなかすいたなー。 さみしいなー。 本放送はこれで終了しました。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 引き続き、「今日のウスムラサキシマメイガ」をお楽しみください。

今日のアシナガ −最終章−

ここ数日、ハチの様子が変だなと思っていたのですが、とんでもないことが起こっていました。 巣はこんな状況。ハタラキバチも新女王もいなくなり、オスが一匹だけポツンとお留守番しています。 あれれ。 入り口から見るとこんな状況。真っ白い糸状のヘンな繭…

アサギマダラ

ずいぶん飛んでいました。警戒心が強く、すぐ逃げてしまいます。 こいつを相手にするには長いレンズがいるかな。 やはりガガイモにたかっていました。 こいつはガガイモ科の植物を食草とし、植物中のアルカロイドを体に貯め込み、それで自分の身を守ります。…

あげは ← Micro 60mmF2.8G/D80 ごみむしだまし ← Macro N. 65mmF4.5/PB-5/D3 足にダニが付いてますけど。

今日のアシナガ

オスが出てきました。色白は七難隠す、と。 しかしオスはサボりで、日陰でじっとしているだけで写真を撮らせてくれません。 顔が白くて変な感じ。自分の腕枕で寝てます。 新しい女王も確認しました。もう世代交代への足音が近づいています。 なぜだかわかり…

せみヌード2

ヌギヌギ。 背中を割って出てきます。配線はおそらくここで外れます。 体をねじりながら、背中から反り返ってぶら下がります。この状態で20分。 体が乾き、準備ができたら腹筋と腕力で体を起こしてヌケガラにしがみつき、最後の最後にしっぼを抜きます。 …