2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

山梨の水晶産業活性化探る「作り手の会」30日にシンポ

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/09/18/13.html 同会によると、現在、山梨の宝飾業界は地場産業といいながら輸入品を扱う業者が多く、水晶研磨・加工技術の継承が大きな課題という。また水晶の原石が眠る鉱山の盗掘が後を絶たず、宮川守会長は「…

銚子電鉄

ぬれせんべいをゲット! 私が銚子電鉄に初めて乗ったのは20年以上も前の話です。 あのころは、ワンマン電車で、駅に止まると運転手兼車掌がホームに降り、硬切符を下車客から受け取り、それを破ってまた車両に乗り込み、次の駅に向かうといった鄙びた路線…

昨日の日記について、知人から「エロすぎる」というメールが来ました。 こまったな。 私の膝の写真を見て何の誤解をしているのですか。 本当にエロいのは情報そのものよりも、はるかに自分の頭の中の妄想力のウェイトが大きいということに気付いてください。…

外来種

オガサワラゼミを食べるグリーンアノール http://ogatour.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_cbf7.html 父島のいたるところにいるアノールトカゲですが、駆除以外方法が無いと思います。 かわいそうですが。 端から捕まえて殺していって、実効が出るかど…

朝から書き物。 車のマフラーがちぎれたので、板金屋に溶接を依頼。 車の屋根に積んでおいた自転車の鍵を忘れて orz 歩いて帰りました。 さらに書き物。 そういえば、昨日から一食しか食べてなかったので、ご飯。 バイクのオイル交換をして、近所の古墳を見…

EL Nikkor その2

エルニッコールのラインナップを調べています。 古い設計と、新しい設計があるのですが、およそ以下のもののようです。 EL Nikkor 50mm F2.8、4群6枚 EL Nikkor 50mm F4、3群4枚 EL Nikkor 63mm F3.5、4群6枚 EL Nikkor 75mm F4、3群4枚 EL Nikkor 8…

はてなポイント、ありがとうございます!

はてなポイント、匿名さんから受け取りました。 ありがとうございます。嬉しいです。大事に使います。

お金じゃ愛は買えないけれど、パンツは買えるらしい

なんじゃそりゃ。そんなことは書いてねーぞ。 →ちょっと気になったので、ヤフー検索のサイトを見てみました。 これでしょうか。 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~baybay/okyaku/0597581759366257.html 病んでいますね。こんな世界があるんですね。 金欲しさに何…

はてなケツ出し

id:kokorosha さんのエントリーを見て、いろいろ実験したのですが、私は膝の横、内側の関節の方がいいと思います。 だってさ、ほら。 つまみあげる力、ベクトルをコントロールすると、ふくよかなケツも、薄いケツも再現できますよ。 裏技として、脛毛を的確…

転職の連絡に、以前お世話になった方々のところを周りました。 われらがMキョージュのところに出向いたら、プラスチックコンテナにいくつもの多数の石を溜め込んでいてビックリしました。 まさか「りょうまんがんこう」「ばらきせき*1」なんて単語を聞くとは…

なんだろう?

真っ白な球状の幼菌が芝生に生えていました。 なんでしょこれ?ホコリタケ?

最近の科学ニュース記事について

最近の科学ニュースや、ウェブ上の記事をみると、しばしばがっくり orz くることがあります。 書き手が研究内容や研究の価値を理解しておらず、伝えようともしていない傾向が読み取れることが多々あるのです。 確かに科学技術は長年の積み重ねであり、50年…

120キロ追突女に懲役12年

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070910/jkn070910025.htm 判決によると、金沢被告は昨年7月5日朝、山形県南陽市の国道113号で、前の軽乗用車が道を譲らないことに腹を立て、暴走して追突。乗っていた山形市松原の会社員、駒沢政一さん=当時(2…

心の叫び

ぐをー。 鉱物採集いきてー。 ガマあけさせろー。がまがま。 ↓最近、田上山で開いたガマだそうです。 http://blogs.yahoo.co.jp/isiyama1953/49503770.html 来月からは、久しぶりに XPD と 単結晶 XD が使えます。 たまった不明鉱物を同定しないと。 へびセ…

蜂の子

お昼ちょっと前に、業者がハチの巣を駆除してしまいました。 私のところに連絡が入らず、かつ実験をしていたので気づきませんでしたが、お昼休みに巣を見に行ったら、もう落とした後でした。 巣は何度も踏んづけられ、中のハチはすべて死亡。 成虫のハチはす…

75mm 引き伸ばしレンズの比較

75ミリレンズが三本になったので、一本選ぶことにしました。 モノは、Fujinon ES 75mm F4.5, EL Nikkor 75mm F4N, EL Nikkor 75mm F4(old) の三本です。 被写体は黄鉄鉱です。 この産地、あっという間に幻の産地になってしまいました。 Fujinon ES 75mm F4…

ツェッペリン再結成!

レッド・ツェッペリンが1回限りの「再結成」=11月にコンサート http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20070913014247a ツェッペリン再結成!ツアーも検討中 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/09/13/08.html 70年代に一世風びした英国…

wn-1

http://thinktheearth-shop.com/SHOP/0001.html http://www.thinktheearth.net/jp/watch/watch/index.html 早く wn-2 が出ないかな。

スズメバチの巣は、見たところ入り口が一つしかありません。 ここから液体窒素のノズルを突っ込んで、30リットルも液体窒素を放り込んだら、ハチは凍ってハチの子も食べられるかもしれないな、という案を出したのですが、刺されると労災扱いになっちゃうの…

マグネシウム炭酸塩

ねすけほん石とだいぴんぐ石 産地では現在進行形で成長しています。 以前は樹枝状になったものがいっぱいありました。 中には甲虫の死骸の上に成長しているところもあり、ちょっと薄気味悪いです。 粒がルーペで見えるのがねすけで、ほとんど見えないのがだ…

仕事場の、幽霊が見廻るという噂*1の絶えない建物の入り口のそばに、スズメバチが大きな巣を作っているのを見つけました。 40cmちょっとでしょうか。高さ3mくらいの梢にくっ付いているのですが、注意しないと。 でもおそらくすぐに駆除されてしまうこ…

鉱物と宝石の魅力 つくられ方から性質の違い、日本で取れる鉱物まで

めもめも。鉱物と宝石の魅力 つくられ方から性質の違い、日本で取れる鉱物まで (サイエンス・アイ新書34)作者: 松原聰,宮脇律朗出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/09/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (4件) を見…

今日の Google News 怪我をしたコアホウドリにも医療の手を!ということでしょうか。

レンズ地獄

またレンズを買っちゃいました。 最近、エンゲル係数は下がりましたが、レンズ係数は上がりました。 江戸川乱歩の短編集に「鏡地獄*1」というのがありますが、さしずめレンズ地獄。 畜生餓鬼の住む、レンズ地獄へまっしぐら♪ ただし、狂い死ぬにはまとまった…

手稲区、年度内にデータベース化 電脳空間上に「郷土資料館」 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/48804.html 資料館がないため、旧家などから寄せられた歴史的資料は地域の小学校八校の空き教室などに分散保管しているのが現状。例えば市立手稲西小…

うまくいえないけれど、たからものだよ♪

goito-mineral さんが国内ダイアモンドの件に関し、メディアの記事の書き方のなってなさを指摘していましたが、私もジェイキャストの記事を見てつくづくそう思いました。 天然ダイヤモンド発見 「丹念に調べる」と日本各地に http://www.j-cast.com/2007/09/…

国産サファイア

産地は佐藤さんちの裏です。 周りの無色透明の部分は紅柱石(アンダルサイト)。 その名の通り、アンダルシアの風が吹き抜けるようなところでした(うそ)。

ED

久しぶりに某ラーメン屋で塩チャーシューラーメンを食べていたら、カメラ屋さんから電話が入りました。 カメラ屋さんに、Micro-Nikkor 105mm F2.8 を、なるべく安く探し出してくれと頼んでいたのです。 電話は「ありましたよー」という電話でした。 カメラ屋…

車を手放そうと考えてからしばらく、車の調子がおかしいです。 マフラーはボッキリ折れ、電装もちょっと怪しくなってしまいました。 最後の余力を使い果たしてしまったのかもしれません。 今まで、何百時間も一緒だったので、本当に寂しいです。 ずっとずっ…

愛媛で国内初の天然ダイヤ「日本で採れない」定説覆す

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070910it02.htm?from=rss http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007091001000172.html http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/science/0000611583.shtml http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070910k…