2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

白神山地:ブナ20本に刃物で文字刻む 環境省など調査へ

http://mainichi.jp/select/today/news/m20080930k0000e040045000c.html 青森、秋田両県にまたがるブナの原生林の一部が世界自然遺産に登録されている白神山地で、ブナ約20本に刃物を使って文字が刻まれ傷を付けられる被害が出ていることが30日、明らか…

ガムテープの発光

今回は蛍石よりさらに暗く、そして動的な現象。 ガムテープの粘着面を互いに貼り付け、これを勢い良く引き剥がすと青白く発光するのです。 これは、粘着テープ中の高分子鎖が応力で変形し、これが開放される時の静電気による発光だとされています。 詳しい分…

偶感

そういえば、この間ショウセンキョウで怪しい「〜博物館」ってのに入り、出たところの売店で蛍石のへき開片を売っていました。 例の正八面体のヤツで、へき開に沿って割ってあるやつです。 それを店の主人が「本物の結晶だよ、そうやって出てくるんだよ」っ…

めもめも

アンモナイトの夏作者: 本木洋子,高田三郎出版社/メーカー: 新日本出版社発売日: 2007/05/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログを見るカンザスの日本人―ガラスに魅せられた男作者: 大野貢出版社/メーカー: 講談社発売日: 1990/04メディア: …

こんでんさ

いや、だからさ、望遠鏡のレンズじゃないんだからさ、上げるなよ。 ただの単レンズだよ、単レンズ。 そんなでかい色消しレンズがそんな薄いハウジングに入っているわけ無いでしょ。 それはなんのことはないアカレンジャー用コンデンサレンズ。 マルチフォト…

お前はゴルゴ13かと小一時間

chlorite さんのところで知ったのですが・・・ http://www.excite.co.jp/News/bit/E1222435463167.html 微妙に欲しいような、でもお金出してまで欲しくないような。 しかしプレゼントで貰ったらきっと喜ぶでしょう。

緑色の水晶

ギリシャ、セリフォス島の緑色の水晶です。 以前から知られていたものですが、最近流通量が増えたみたい。 産状はおそらくスカルンでしょう。この界隈は多いですから。 色合い的にはヘデンバージャイト混じりという感じでしょうか。 色がライティングによっ…

携帯電話がぶっ壊れ、通話ができなくなって早三ヶ月。 そのまんまでもかまわないかとも思ったのですが、宅急便の受け取りに困ることが多いのでドコモショップにいってきました。 で、機種の変更しようと思ったら、えらく高いんです。 5諭吉とかするんですこ…

パノラマ写真

http://research.microsoft.com/ivm/ice.html こういうソフトウェアは以前からありましたが、これは出来が良いんだそうです。 もちろん風景をつなげてもいいんですが、拡大率の大きな接写を多数接合して、見かけ上ラージフォーマットにできないかな、と。 24…

蛍石の加熱による発光

数日前から「蛍石」という鉱物名がよく日記に出てきますが、これは天然のフッ化カルシウムのことです。 雅な和名は加熱すると蛍のように発光するところから来ています。 また、こいつは紫外線照射によってもよく光ります。イギリスのある産地の蛍石では、太…

フォトキナ、ほっときな

でかいセンサだなー。

アブラバチ vs. アブラムシ

ハチ「あ、いい感じのアブラムシだわ。産卵させてね♪」 アブラムシ「なんだとこのやろう、ぶっ、ぶっ殺してやる」 ハチ「こないでー」 アブラムシ「ふんづけてやるぜ!」 ハチ「たーすーけーてー」 体長1−2mmというびっくりするほど小さなアブラバチです…

Ultra Achromatic Takumar 300mm F5.6

正確には私のレンズではありませんが、現在私のところに来ています。 これはドイツに発送予定。彼が欲しくないなら私が使います。 傷つけないように気を付けて試写。このレンズは第一面が蛍石なのです。おっかない。 なんか色がおかしい。寒々しいのです。 …

キョウチクトウアブラムシ

身の危険を感じないキョウチクトウアブラムシ(ホストはガガイモ) 「みんな、逃げてぇー」と思ったのですが、お前らいっぱいいるからいっぱい喰われていいよ。 家に一枝拾ってきました。 真ん中のヤツに口吻が見えます。これを突き刺すみたいです。 ヌケガ…

ツチイナゴ。涙もろいんです。 こういう泣き方を「番宙太泣き」といいます。巨人の星のアレですね。 しかし、若い娘を手篭めにしたりします。ペド入ってます。

意識的に自分の芸風を変えてみました。 こんな感じ シロバナのヒガンバナです。 染色体から、交雑種みたいです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~lycoris/taxonomy-cultivar-3.html せせりとこすもす 上の写真は果てしなくカビが生えた EL 50/4 のレンズ表面を…

廃棄される運命

とあるところのマルチフォト木箱を捜索していたんですが、情報では見事に廃棄されたみたいです。 中にはシロレンジャーと、アカレンジャーと、キレンジャーと、コンデンサやら長ベロやらが入っていたのに orz リバキューン2つとハーフミラーと露出計も入っ…

こんなところに

使われていました。いや、CC だから別にいいんですけど。 http://www.ziolowe.pl/mineral-vitamin/ 上は大隅石(隼人)、下は玉髄 on モルデン沸石(ヤンダ)だからいずれもケイ酸塩もしくはケイ酸。 人間の体はケイ素をまったくと言っていいほど必要としな…

NIMS, ロシア科学アカデミー・シベリア支所のIGMとMOUを調印

http://www.nims.go.jp/jpn/wnew/080925/ うまく共同研究が回るといいですね。 狙いは何だろう?光学材料用単結晶? なお、鉱物標本の世界では、以前から「ソ連科学アカデミー合成」とされる人工の単結晶が流通していました。 どのルートから流れてくるんで…

硬質ガラス修理2

ビードレックスに「硬質の修理頼むよ」って聞いたら、「今はパイレックスだけしか修理してないんですよ」とのこと。 あらあら。 ビードレックスといえば、ハリオと並んで日本を代表する硬質ガラスの品名だったのですが。 いずれもビイドロ*1、玻璃王から名前…

深い池沼

ふと、自分の撮影台の横に無造作に並んでいたレンズを眺めてビビりました。 S-Biogon 40/5.6, S-Orthoplanar 60/4, Printing Nikkor 95/2.8, Ultra Micro Nikkor 28/1.8, Macro Nikkor 3本, S-Planar 25/1.6。 なにこの病的に濃い沼は! しかもまともなレン…

売虎悪露街苦琢磨

螢石及ビ熔融水精硝子ヨリ製作セシムル稀有琢磨鏡玉捕獲セリ。 当該鏡玉ハ同盟国獨逸ニ住マフ近接鏡玉蒐集家ニ「ゆーぼーと」ニテ輸送予定ナリ。 單層被覆ノミヲ施シタルニモカカハラズ其ノ光學性能ハ著シク優ニシテ、状態頗ル良好ナリ。 然レドモ調査不充分…

長いライカネジマウント

加工精度が悪いと奥まで入っていかないとは、このことか orz ちくしょーやられた。このアダプタには1諭吉かけたのに。

トリプレット

日本式 60°鳥形三連双晶。 家の中のガラクタ石箱(ズリともいう)からさきほど出てきました。 高校の先輩の見つけた産地。 レンズは Nikkor-o 55mm F1.2 をリバース。倍率 x4.5。 ひたすらシャープですねこのレンズ。 タイヘンおもろい癖玉。 ただし、リバー…

ケビンがプリンちゃん150歳を出してますが US$1980 だそうです。買えんわ。

硬質ガラス

いまは、硬質の理化学ガラスの修理って、なかなかどこも引き受けてくれないんですね。 Yは、「生地とバーナーがないからダメ」って。 硬質は軟化温度が低いので、パイレックスセッティングしたバーナーでは飴みたいにベロベロに溶けて、すぐ黒くなっちゃうん…

急ぎ実験

某大学の方に頼まれてX線結晶構造解析のサンプリング。 「来週の学会に間に合うように」ってことなんですけど。 で、結晶拾って回折実験してたのですが、ことごとく多結晶。 というか、双晶だなこれ、って感じ。 一見良好(といっても結晶の質はお世辞にもい…

双子は英語で twin なんですが、三つ子は triplet だそうです。 双晶は doublet にならないのね。

輝沸石

以前の標本を引っ張り出してきました。 「日本鉱物誌」福地版にも出てくる由緒正しき産地なのですが、誰も採集する人がいないみたい。 (Nikon Macro Nikkor 65mm F4.5 (ap. = 4.5)/Multiphot/D3) 掘っ立て小屋ですね。 和名は、結晶が中のへき開に対して垂直…

える

63/2.8N、3.5諭吉越え。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110898232 さあどこまで上がるのか。私は 0.2諭吉ぐらいで買ったような記憶があります。 ああ、ありましたありました。これこれ。 撮影レンズも同じです。 基準倍率は引き伸ばし機につ…