石ころの写真

愛媛閃石

プレスリリースが出ましたか! 宝石のような新鉱物、愛媛で発見 http://sankei.jp.msn.com/science/news/111103/scn11110309380001-n1.htm bismuth さんの話では、なんかとんでもなく危ない稜線直下の古いクロム鉱山の薄いズリから出てくるらしいのです。 こ…

大江石&単斜トベルモリ石

再び bismuth さんの標本を。大江石&単斜トベルモリ石です。 すみません。説明は明日書きます。

櫻井鉱

櫻井鉱は、櫻井先生が紫綬褒章を受章された際に献名されたインジウムを含む鉱物です。記載は加藤先生。 写真は巨大なタイプ標本で、右上の緻密な部分(ちょっと緑がかった灰色)が櫻井鉱を含む部分です。怒涛の標本。 櫻井鉱 (sakuraiite), (Cu,Fe,Zn)3(In,S…

カルパチア石

有機化合物でも、地質的な作用によって生じ、結晶性の化合物なら鉱物種扱いされます。現在では、こういった有機鉱物が50種弱知られています。 最も多いのはシュウ酸塩、ギ酸塩などのカルボン酸塩です。 ところが、たまに縮合多環の芳香族化合物のようなも…

灰重石

灰重石(かいじゅうせき)。代表的なタングステンの鉱石鉱物で、成分はタングステン酸カルシウム。 名前は、化学者シェーレ (Karl Wilhelm Scheele (1742-1786))の名前をいただいています。塩素とかアンモニアの合成で著名ですね。 これは、彼がこの鉱物から…

神津閃石

神津閃石(kozulite), NaNa2[Mn42+(Fe3+,Al)]Si8O22(OH)2, mon., C2/m. 岩手県下閉伊郡田野畑村田野畑 田野畑鉱山田野畑鉱床 国立科学博物館蔵.標本番号:NSM-M26398 標本幅 : 15 cm マンガンを含むアルカリ角閃石の一種で、世界唯一の産地は岩手県田野畑鉱…

硫レニウム鉱

以前に話が出ました、硫レニウム鉱 (rheniite)です。 北方領土、択捉島茂世路岳のもの。世界中探してもここにしかありません。発見記載は1992年。 単純なレニウムの二硫化物で、レニウムの形式価数は4価。 火山の非常に高温(900度以上)な噴気孔周…

ベクレル石

毎日毎日、まーいにち、名前を聞くことになった、ベクレルさんの名前を頂いたベクレル石。 もちろん名前は、放射能を発見したフランスの物理学者、Antoine Henri Becquerel (1852-1908) にちなんでいます。 この人ね。ひげおじさん。 彼は、写真乾板の上に放…

モナズ石

「モナザイト」という名前で世を馳せた、モナズ石。 福島県石川郡石川町塩沢のものです。ペグマタイトの灰色い石英に埋没しています。これが風化分解すると、比重の大きさから砂鉱として溜まり、これを採掘することも。 モナズ石(monazite), CePO4, mon., P2…

キュリー石

愛すべき我らがマリー、およびピエール・キュリーの名前を頂いたもう一つの鉱物、キュリー石です。 オレンジ色の鉛の含水ウラニル塩の鉱物で、なかなかかわいい色をしています。 カソロ石と判定が難しいです。カソロ石はもうちょっと黄色っぽいようです。 緑…

ストロナルス長石

ホリミネラロジーの堀秀道博士が見つけられた新鉱物の一つ、ストロナルス長石です。高知県高知市蓮台産。 タイプ標本。結局、この産地ではこのときの一塊しか見つかってないらしいのです。分析により確定されたものでは。 黒瀬川構造帯中のロジンジャイトに…

木村石

木村石(kimuraite-(Y)), CaY2(CO3)4-6H2O, orth., Imm2. 佐賀県東松浦郡肥前町新木場 国立科学博物館蔵(櫻井鉱物標本).標本番号:NSM-M33522 幅 : 4.2 cm 佐賀の外れのアルカリかんらん石玄武岩の空隙には、特異な希土類の炭酸塩鉱物を多く産し、その道の…

>銅スクロドフスカ石

銅スクロドフスカ石(cuprosklodowskite), Cu(UO2)2(HSiO4)2-6H2O, tric., P-1. Kolwezi, Katanga, Congo (Zaire) 幅 : 3.4 cm お借りした標本で、ウラン祭りスタート。 第一弾は、おなじみ銅スクロドフスカ石です。 マリーキュリーの旧姓を頂いたスクロドフ…

イリジウム、オスミウム

ウラルのイリジウム。イリジウム分が卓越。 鷹泊のオスミリジウム。オスミウム多し。 でも、青くないので、それほどでもないかもしれません。

南部石

南部石(nambulite), (Li,Na)Mn4Si5O14(OH), tric., P-1. 岩手県九戸郡大野村舟子沢鉱山 国立科学博物館蔵.標本番号:NSM-M18829 (type specimen) 撮影幅 : 3.5 cm 舟子沢の南部石です。タイプ標本。詰まっている黒褐色のビール瓶みたいな色のはネオトス石。…

欽一石

アマチャ鉱物コレクターの総帥、故櫻井欽一博士の名前を頂いた鉱物です。 含水の鉄のテルル酸塩で、記載産地の標本存在数がものすごく少ないことでも知られます。産地は河津鉱山猿喰坑ですが、檜沢坑でもあるみたいです。 テルルを多く含んだ金鉱石の二次酸…

加納輝石

加納輝石(kanoite), (Mn, Mg)2Si2O6, mon., P21/c. 北海道爾志郡熊石町館平 国立科学博物館蔵.標本番号:NSM-M21331 (type specimen) 幅 : 4.5 cm 記載者である小林先生が科博に送られた、タイプ標本の切断標本の片割れ。 加納輝石は熱変成を受けた層状マン…

蛍石

蛍石は天然のフッ化カルシウムで、フッ素の一番大事な鉱石鉱物ですが、なかなかキレイなものを探そうとしてもあまりありません。 いろいろな成因のところに出てきます。 不純物イオンや格子欠陥や電荷移動で、いろいろな色を示し、「最もカラフルな鉱物」と…

車骨鉱

車骨鉱は鉛と銅とアンチモンの硫塩鉱物で、アンチモンを含む硫化鉱床に時たま見られます。 日本でもちらほらと産出はあったのですが、だいたいの場合は鉱山操業時に限られ(貯鉱から出てきたというのはありましたが)、日本では倉谷と秩父の産出がよく知られ…

国立科学博物館つくば分室

科博のつくばの分室にお邪魔して、2日間撮影してきました。 新宿から引っ越してきたばかりで、まだ梱包も完全に解かれていないのですが、とにかく質量ともに恐ろしい標本群です。 日本の記載鉱物学の総本山です。 この部屋一部屋に、移動式の標本棚が入って…

森本柘榴石

森本柘榴石(Morimotoite), Ca3TiFeSi3O12, cub., Ia3d 岡山県高梁市布賀 布賀鉱山 高さ : 8 cm カルシウムとチタンと鉄をガーネットのABサイトに置いた、不思議なガーネット。 灰チタン柘榴石(schorlomite)とまったく見分けが付きません。 サイトの原子…

ローウェルフェ石(Wroewolfeite)

兵庫県朝来町山本 新井鉱山で最近見つかった鉱物、ローウェルフェ石です。 つゆねこさんにもらいました。 銅の塩基性含水硫酸塩で、ラング石、ポスンジャク石の多形に相当します。 なんですがしかし、ラング石と単位格子中の分子数 Z = 2 も、空間群 Pc も同…

胆石

若い女性から、胆石をお借りしてしまいました! 結石萌え♪ 大きさは 3.5-4mm です。表面がモコモコで、「あ、放射状の結晶集合体だな」という感じ。松代の霰石を思わせますね。 Macronikkor 65mm/Multiphot/D3 かなり脆くて、指で割れます。 有機物の結晶の…

針鉄鉱を含む紫水晶

Rio Grande do Sul, Brazil の紫水晶です。 ここのは一個千円ぐらいで握りこぶし大の紫水晶が買えます。 どこの観光地にでも売っている、よくある産地のよくある標本です。 紫水晶の色は鉄イオンの電荷移動の色で、鉄イオンの多い熱水などから生成する場合が…

長島石

長島石です。この緑が出ないんですよね・・・。 ピンクはバラ輝石、無色は石英です。 長島石(Nagashimalite), Ba4(V, Ti)4Si8B2O27(O, OH)2, mon., Pmmn. 群馬県桐生市菱町 茂倉沢鉱山 撮影幅 : 25 mm Nikon Macro Nikkor 65mm F4.5/Nikon PB-6/Nikon D3 長…

銅二次鉱物二種

珍しい、国産のラベンデュラン(ラベンダー石)。 広島、瀬戸田の南生口鉱山産です。はじめてみました。 これも bismuth さんの標本です。 ラベンデュランは、もともとはブライタップ(A. Bleithaupt) の記載*1によるもので、ドイツ、アナベルグから見つけら…

逸見石

泣く子も黙る逸見さんの最高の標本なんですが、結晶が大きすぎ、黒々としてしまいました。これも bismuth さんの標本です。 光が透けるのは 5mm までですね。

桃井柘榴石

愛媛県西条市丹原町鞍瀬鉱山など、数ヶ所の産地で発見記載された、桃井柘榴石です。 柘榴石のAサイトを2価のマンガン、Bサイトを三価のバナジウムで占めた、鮮緑色の柘榴石で、Aサイトがカルシウムである灰バナジン柘榴石とほとんど肉眼で区別が付けられ…

東京石

最近、東京都の白丸鉱山で見出された新鉱物、東京石(tokyoite) です。 tokyoite という単語は、「東京生まれ、東京育ちの人」という意味があるらしいんですが、以下の写真は大和鉱山(鹿児島県)のもの。 東京生まれ、奄美大島育ちです。 グループとしては B…

布賀石

ビスマスさんの秘蔵標本を撮影させてもらいました。 すごいんです。特級標本ばかり。 個人蔵というレベルで無いです。 いくつか、撮影させていただいた標本をお披露目させていただきますね。 最初の一つ。布賀石 (Fukalite)。 高温スカルンとして著名な岡山…